[2024/11/2 - 16:07
]
【ルヴァンカップ決勝−名古屋vs新潟】
会場:国立 11/2 13:05K.O. | ||
名古屋グランパス | 3 - 3 | アルビレックス新潟 |
永井謙佑 31' | 1 - 0 | |
永井謙佑 42' (和泉竜司) |
2 - 0 | |
2 - 1 | 71' 谷口海斗 (ダニーロ・ゴメス) | |
2 - 2 | 90+11' 小見洋太(PK) | |
中山克広 93' (山岸祐也) |
3 - 2 | |
3 - 3 | 111' 小見洋太 (長倉幹樹) | |
名古屋グランパス: ランゲラック;河面旺成、三國ケネディエブス、内田宅哉、徳元悠平(91分山中亮輔)、椎橋慧也(106分吉田温紀)、稲垣祥、森島司(91分ユンカー)、野上結貴(80分中山克広)、和泉竜司(75分山岸祐也)、永井謙佑(80分菊地泰智) アルビレックス新潟: 阿部航斗;藤原奏哉、舞行龍ジェームズ(114分デン)、稲村隼翔、橋本健人、宮本英治、秋山裕紀(65分長倉幹樹)、太田修介(65分星雄次)、谷口海斗(72分小見洋太)、小野裕二(72分奥村仁)、長谷川元希(65分ダニーロ・ゴメス) | ||
観客:62517人 PK戦5-4で名古屋グランパスが優勝 |
(11/03 - 10:13) 代表戦でも5万台なのに
(11/03 - 10:12) 6万2000人も入るとか!
(11/02 - 20:24) 準優勝クラブは23年連続J1残留なのか。柏戦が残留を掛けた大一番だな。切り替えよう。祝ひ終った さぁ働かう!
(11/02 - 19:46) ご祝儀MVPだったな。永井が良かったわ
(11/02 - 17:44) なんで2ndGKだったんだ
小見って (11/02 - 16:19) 小さいけど若くて良い選手だね
(11/02 - 16:13) 変な時間稼ぎもしようともしないナイスゲームだった
(11/02 - 16:12) 名古屋優勝おめでとう!
(11/02 - 16:11) ランゲラクのインタビューは結構内容が軽いんだよなw 見た目の威厳とのギャップに笑ってしまう
(11/02 - 16:08) 一億円を左右するPK
(11/02 - 16:02) 広島戦に続いて決めたか
(11/02 - 15:41) なんつー試合
(11/02 - 15:34) 中山は自分で取り返したのかw 面白い
(11/02 - 15:18) なんつー試合
(11/02 - 15:18) なんつー試合
(11/02 - 15:06) 前半のキーパーを掻き消すレベルのクソプレーきたなw もうクビだろコイツ
(11/02 - 15:04) PKあるなこれ
(11/02 - 14:23) 「名古屋サポ」がトレンド入り ルヴァン杯決勝当日 東海道新幹線が運転見合わせ遅延「国立に間に合うか大変そう」の声
永井 (11/02 - 14:03) スピードtypeなのに此の歳でj1レギュラーなだけでも凄いのに、此処で勝負強さも見せるとはね
(11/02 - 13:47) 追い込まれてるのに蹴り出すのが遅かったキーパー、やっぱりやらかす
(11/02 - 12:13) ルヴァンカップは1試合を除いて先発出場のGK阿部を決勝戦でも起用。日本代表経験もある小島はベンチ外。監督のその勇気ある決断を支持します!
(11/02 - 12:11) 上越新幹線は増便に増便を重ねた。30,000人ほどの新潟サポーターが来場予定
(11/02 - 12:05) この先発の何が凄いかって、J1リーグ2年目が7人いるってこと。ちなみに稲村と橋本は今季途中からのJ1参戦。ベテランの舞行龍と小野裕二はJ1歴が長い。 11人中7人がJ1リーグ2年目。これはもっと誇って良いのではないでしょうか
(11/02 - 12:02) 新潟のサッカーが魅力的でやり甲斐がある。アルベル監督時代の2020年〜2023年のメンバーが多く残ったことが大きい。
(11/02 - 12:00) 毎年毎年恒例だった新潟からの引き抜きがここ数年あまりないくらい
(11/02 - 11:59) やはり寺川能人はとんでもない能力なんじゃないか。大金を払ってでも残留させなければいけない
(11/02 - 11:58) J1クラブから引き抜くことはあまりせず、主にJ2から個人昇格を果たした選手がJ1新潟でレギュラーを掴んだ。今季加入の橋本、宮本、長谷川がまさにそう。
(11/02 - 11:53) どりゃああああああああああああ新潟勝つぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお