トップページ
(負荷軽減のため省略中)


[ 2014年02月22日 - 14:07 ]

【日本はなぜフットボールじゃなくサッカーなのか】

■ 外国人と話すとき必ずネックになってくる
サッカーで通じるのはアメリカ人とイギリス人くらい
他の国はまったく通じず...。フットボールと言い直してようやく通じる

日本のサッカーの歴史はドイツから学んだとされている
それならドイツ語のフスバルが伝わるはず。同盟国のイタリアでもカルチョだから、サッカー呼びになったのはなぜだ

イギリス発祥だから?アメリカは無関係だろうし
フットボール呼びのほうが世界的にも通じやすい



スレッド作成者: 日本フットボール協会理事長 (N0GMlYfpdD6)

このトピックへのコメント:
お名前: コメント: ID Key:
悪質な誹謗・中傷、読む人を不快にさせるような書き込みなどはご遠慮ください。 不適切と思われる発言を発見した際には削除させていただきます。
IPとID Keyから生成した二つのIDが表示されます。
(02/23 - 10:56) それより、Time Up だ! こんな、和製英語やめさせろ!! 早く、Full Timeで統一してくれ!!! (3dNWmdEj546)
(02/22 - 19:58) てかただ単純にsuckerに聞こえるだけじゃねぇの。 (OYqatpzcoYE)
(02/22 - 19:56) 俺はサッカーでも通じたけど。でもフットボールの方がかっこいい。 (OYqatpzcoYE)
(02/22 - 19:04) ha? (jZ/g08nO4u6)
(02/22 - 17:58) 日本語として普及しやすいのは3文字か4文字が多いという統計がある。サッカーの方が言いやすいから。 (x7L3bYjbvzY)
(02/22 - 17:43) サッカーでだいたい通じるだろ。むしろフットボールの方がゴチャゴチャしてるよ。サッカーなにそれ?って言われたらそいつが意地悪なだけだと思うんだが (cyJSOH0hrCw)
(02/22 - 16:55) フットボールが何を指すかは国によって違う。サッカーが何を指すかは(通じる限り)どの国でも同じ。ドイツでもイタリアでも一応通じる。 (8b6vLAbKr9k)
(02/22 - 15:14) まあ歴史的にはアメリカ英語の影響はあるが、日本語としての「サッカー」が広まってるだけだからな。英訳するときfootballにサッカーファンはするし。 野球とベイスボールの違いの感覚であって。アメリカのsoccerの意味とはだいぶ違う (7u47MfUPCw2)
(02/22 - 15:11) 結論無しかい (8p2dmi4S8v6)
(02/22 - 14:49) 慶應はソッカーなんだっけか。 (2iye2t9NEWU)
(02/22 - 14:45) Japan Football Association (eKxLnblvTy6)
(02/22 - 14:41) 実質アメリカの植民地状態だったんだからフットボールなんて呼ばせてもらえないだろ (/e46qAfqItE)
(02/22 - 14:27) サッカー伝来はイギリスからだけど、戦前は色々な呼ばれ方がされていて、戦後アメリカの影響でサッカーになったみたい (qORh5xZKGW.)
イギリス人には通じないだろ (02/22 - 14:22) 単に、アメリカ経由で伝わったからだろ。ロッド・スチュワートが日本人のインタビュアーから「上手いですね」って褒められて「サッカァ、ハハハ、サッカァ」ってバカにしてた。 (Cs1XV8HYCbU)
(02/22 - 14:22) じゃあそうしなよ! (1aQRbiKLCxE)
(02/22 - 14:21) イギリスはフットボールじゃないの? (gE0wgFB9FNQ)