トップページ
(負荷軽減のため省略中)


[ 2014年04月13日 - 16:26 ]

【ベルギーの突然変異】

■ 何が起こったの?
ちょっと前まではベルギー選手って名前も覚えられないような
豆粒だらけの国だったじゃん。
なのに今はビッグクラブで多く活躍してる。
一体どんな育成をしているのか?
逆にオランダのタレントが不足してきている、
これは何か因果関係があるんだろうか?



スレッド作成者: ビルモッツ (9UqxbYHr5r.)

このトピックへのコメント:
お名前: コメント: ID Key: IDを表示
悪質な誹謗・中傷、読む人を不快にさせるような書き込みなどはご遠慮ください。 不適切と思われる発言を発見した際には削除させていただきます。
(04/14 - 12:10) オランダ語話すフラマン人とフランス語話すワロン人の言語対立があって、そもそも国が一体になれてなかった、みたいなのがあったような。
(04/13 - 23:06) 下部組織の設備が充実してるのはスタンダールとアンデルレヒトぐらいなもんなんだが
(04/13 - 23:02) 元々W杯ベスト4経験あるし国のサッカー文化や土台はあったからなあ
(04/13 - 20:10) レーケンスみたいなのが監督やってたからね。
(04/13 - 19:38) シーフォ、クーレマンス
(04/13 - 19:31) 身体能力の高い黒人系の移民の子どもがオランダを真似た優秀な育成を受けたことが大きいね。ルカク、ベンテケ、コンパニ、バチュアイはコンゴだし、デンベレはマリ、フェライニ、シャドリはモロッコだしな
(04/13 - 19:27) 昔はニリスとか有名だったよな。PSVのエース。
( ゜ё゜) (04/13 - 19:08) 日本は日系3世、4世を引き抜いて代表に選抜させれたり、ブラジル人を帰化させればいいぞぉ
(04/13 - 18:15) うほっ
(04/13 - 18:13) 移民多くない?ちょっと前のフランスみたいだよね
(04/13 - 18:10) おやつカンパニー
(04/13 - 17:55) 攻撃陣は若いのガンガン出てきてるけどクルトワ除けば守備陣はイマイチな印象は拭えない。呼ばれてないがカバンダくらいか?
(04/13 - 17:52) 北京五輪4位の世代が全盛期(ミララス、コンパニー、フェライニ、フェルマーレン、フェルトンゲン、デンベレ等)+若い世代(アザール、ルカク等)の融合だから強い。
(04/13 - 17:51) 各クラブチームも下部組織や育成機関の金銭的な投資をかなりしたらしいな。もしかしたら協会の金銭的な便宜があったかもしれんが。
(04/13 - 17:43) あとは協会もクラブチームに協会指定の練習カリキュラムを強要させたんだよな。どちらかというと中央集権的な改革がうまくいったよな。
(04/13 - 17:38) 南米でもストリートの天才みたいのって消えてるそうだし体系的なシステムつくらないといけない時代
コンゴルーツの選手 (04/13 - 17:38) ルカクもベンテケももろコンゴだろw
(04/13 - 17:34) フランスとオランダの方法を模倣したんだよな。日本でいうJFAアカデミーみたいのを全国につくって優秀な人材を各地のその施設で特別なサッカーのカリキュラムと教育そのものをうけさせる。それだけでなくそこ所属の選手は各地のクラブチームにも一応所属してて、クラブチームの試合と練習にも取り組むんだよ。協会とクラブは密に連携をとって選手の情報、練習の情報を共有しあって育成に活かす。もちろん移民もあるけど、若手の教育を改革したのも事実。
移民でしょ (04/13 - 17:08) それに尽きる
(04/13 - 16:52) 育成に力を入れるなんてどこも同じだろ
(04/13 - 16:50) 2000年代に入って育成に力入れたみたいなの聞いたな
(04/13 - 16:46) しかし日本にホームで負ける
(04/13 - 16:46) コンパニはコンゴやろ
(04/13 - 16:45) 伝統あるし、そこそこの選手もたくさんいたと思うが
(04/13 - 16:44) コンゴルーツの選手いなくなって良くなった ムティンガイとか好きだけどな
(04/13 - 16:39) アザールはリール(フランス)産みたいなもんだからなあ。
(04/13 - 16:38) 育成機関や組織系統を一新した。ただ、アザールはベルギーの近年の傾向は偶然だと言っている
(04/13 - 16:34) オランダの若手育成システムを見習ったんだよ
(04/13 - 16:33) ちょっと前の話題だね。