トップページ
(負荷軽減のため省略中)


[ 2015年01月22日 - 22:42 ]

【日本の育成方針】

■ アンダーカテゴリーでは小柄でテクある選手並べてパスサッカー志向だよね、なんちゃってバルサ

そのトップに君臨するフル代表が4年ごとにタイプの違う監督連れてきて方向性が全く定まらない。

他の国から助っ人監督呼んで、その都度方針が変わっている限り
自国のスタイルがこれから先も生まれてこないし
世界の強豪と継続的渡り合う力はいつまで経っても
得られないと思う。

本来なら日本の育成を理解してる日本人を監督に据えるべき
仮にすぐに結果が出なくても長い目で見て一人の監督に
長期間任せてみるのもいいのではないだろうか。



スレッド作成者: というチラシの裏 (4WbT/yiHFKw)

このトピックへのコメント:
お名前: コメント: ID Key: IDを表示
悪質な誹謗・中傷、読む人を不快にさせるような書き込みなどはご遠慮ください。 不適切と思われる発言を発見した際には削除させていただきます。
(01/23 - 05:33) 今の日本がアジアで強いのは 本田・岡崎・香川・長友らを中心とした個の能力が高いから。アンダー世代からある程度統一したスタイルのサッカーを浸透させるのも必要かもしれないが、それ以上に個の能力を高める育成をする事が大事。代表監督選びはJFAがこれ以上行き当たりばったりの選考をせず、継続した指針を示すべき。日本人の監督となると、森保監督、風間監督、長谷川監督くらいが候補だろうか。
(01/23 - 03:02) 大金使って選手獲得できるクラブと代表比べるなよ
(01/23 - 02:06) アンダー世代は1本筋が通ってるけど、A代表は勝利至上主義だから時として何がしたいんだろ?って感じてしまうのかもね
(01/23 - 01:51) 世界大会に出ればいいってもんじゃないけどアジアすら勝ち抜けない今の育成はどうなんだろうね
(01/23 - 01:33) 勝ちに行くのはいいんだけどコンセプトがブレてるからいざという時グダグダになる
(01/23 - 01:03) 戦術は時代によって変化していくんだから4年ごとにサッカーが違うのは当たり前。ブラジル、フランス、イタリア、イングランドでも戦術は数年で変わっている
(01/23 - 01:02) 育成はスペインサッカー連盟と提携してるじゃん。A代表は育成ではなく、プロとして勝ちにいくところ。勝てば注目度も上がって優秀な人材がサッカー界に入ってくる。
(01/23 - 00:41) その場しのぎのサッカー=柔軟性
(01/23 - 00:35) 上と下でやりたいサッカーが統一されてる方が人材は活用させやすいとは思う
(01/23 - 00:02) A代表で育成とか眠たいこと言うな
(01/22 - 23:34) 無限に人材が湧くような国じゃないんだし、少ない人材を有効活用できるようにした方がいいよ。
(01/22 - 23:26) まずは海外で成功する日本人監督を
(01/22 - 23:15) 監督も育成はしてるんだろうけど適切な人材がいないからしゃーない
(01/22 - 23:11) 日本人をトップに据えても岡ちゃんみたいなサッカーが本当にやりたかったことなの?って思うけどね
(01/22 - 23:08) まぁ監督選びの基準は良く分からんけどな
(01/22 - 23:04) トップなんてその時々の選手や相手との兼ね合いもあるから、むしろ違う戦い方にアジャストできる柔軟性が必要だし、ブラジルでさえ毎回戦い方違うでしょ。それでも、俊敏性と持久力、パスワークという土台は変わってないわけだし、それは一貫したものと言えると思うけど。「スタイル」ってのは基本的に基礎の部分であって、具体的にこういうサッカーをすべき、なんてのは幻想。