トップページ
(負荷軽減のため省略中)


[ 2015年03月26日 - 01:26 ]

【数学の大学入試問題、被りすぎやろ(2015年入試)】

■ 2010年京大理系数学→2015年大阪市立大学医学部の平面幾何を使って立体の断面積を求め、積分で立体の体積を求める問題(全く同じ問題)

2005年早稲田大学社会科学部→2015年一橋大の整数問題(一橋大の方が一般化まで出題しているので難しい)

2011年早稲田大学商学部→2015年一橋大の球に関する最大、最小の問題(数値を変えただけ)

2003年東京理科大学理学部数学科専用問題→2014年慶應義塾大学看護医療学部→2015年大阪大学理系数学の無理数、有理数の論証問題(同じ問題が出題されるのは3回目)

2013年中央大学経済学部→2015年上智大学理工学部の対数の底の変換公式を導く問題(全く同じ問題。公式を導く問題なので変えようがありませんが・・・)

2015年広島大学理学部後期試験のベクトルを使った三角形の面積を求める公式を導く問題(あちこち出題されている公式を導く問題)

1975年京都大学理系数学→2015年東工大前期試験の分数型漸化式の極限をはさみうちの定理を使って解く問題(東工大の方が誘導が少なくて難しい)

1995年お茶の水女子大学理学部数学科専用問題→2015年東工大前期試験の体積を利用して定積分の値を評価する問題(見慣れない誘導に変えたため難問)

1996年東京理科大学理工学部→2015年東工大前期試験の速度ベクトルを利用した考察問題(同一問題です)

1967年京都大学→1985年東工大→1988年京大分離共通前期試験→1998年明治大学理工学部→2015年早稲田大先進理工、基幹理工、創造理工のペルの方程式を背景にした整数の論証問題(明治大のは行列で漸化式が書かれているのを除いて同一問題 有名問題)

過去の問題ではないが今年の東京大学文科数学と広島大学理学部後期試験は全く同一の問題。座標平面上の2つの円に接する正比例の直線について考察する問題。

センター試験、私大、国公立大2次試験であちこち出題された周期数列の問題。(奇偶、3で割った余り、4で割った余りで数列の一般項が異なる問題。これを利用して数列の和を求める問題。今年の入試のトレンド)

センター試験と中央大理工学部で出題された法線とx軸、y軸で囲まれた三角形の面積と曲線と接線で囲まれた面積の大小比較問題。不等式の証明問題なんですけどね。センター試験は大小の不等号をマークして答え、中央大の問題は証明問題です。



スレッド作成者: GJ (d7Li/99FTn.)

このトピックへのコメント:
お名前: コメント: ID Key: IDを表示
悪質な誹謗・中傷、読む人を不快にさせるような書き込みなどはご遠慮ください。 不適切と思われる発言を発見した際には削除させていただきます。
(03/26 - 02:57) 被らない方がおかしいだろ
追加 (03/26 - 01:32) 京大理系数学の確率の問題と東大の理科数学の整数問題は2進数を背景にした問題です。
(03/26 - 01:28) 大学入試の数学なんてそんなもんだよ。今年医学部受かったけど、それ用の対策してればそんなに大変じゃなかったし