トップページ
(負荷軽減のため省略中)


[ 2015年05月06日 - 14:39 ]

【鳥栖、勝つほどに出費…2期連続赤字に背水の覚悟】

■ http://www.nikkansports.com/soccer/column/writers/news/1471719.html



スレッド作成者: いい記事だから読むように (izm/kra4fQ.)

このトピックへのコメント:
お名前: コメント: ID Key: IDを表示
悪質な誹謗・中傷、読む人を不快にさせるような書き込みなどはご遠慮ください。 不適切と思われる発言を発見した際には削除させていただきます。
もう誰も読んでないかもしれないけど (05/07 - 17:09) ちなみに、私は鳥栖のファンではありません。ただ、クラブ経営に興味があるだけです。クラブ経営には、数多の経営者が自分だったらビジネスモデルを構築できるとする自負のもと挑戦してきました。結果、成功したといえるクラブは鹿島だけだと考えています。結局は、当たり監督を引くまでの体力(資金力)勝負が現状だと認識せざるを得ません。俄然、人口の集中する大都市クラブが生き残る世界です。そんな中、鳥栖は自前で監督を育てる新たなビジネスモデルではないかと注目している次第です。このような観点からすると、この日刊の記事は考察が浅いと感じます。
(05/07 - 16:43) 確かに、新潟は堅実ですよね。自分の中では、新潟はスカウティングに長けたクラブで、当たり外人率が半端ないイメージです。集客力や地域からの支援体制を構築したことを見ると、クラブ経営はすばらしいものがあると思います。でも、まだ、勝てば勝つほど泥沼にはまる貧乏クラブのジレンマに陥るほどの活躍があったか疑問です。そういう意味では、鳥栖と状況が異なるのではないかと思います。鳥栖もJ1最貧の資金力でなければ広島を目指すべきですね。絶対無理でしょうが。
(05/07 - 16:04) その意味でも、新潟みたいに最初のうちはよその余剰戦力を集めて食いつなぎつつ、徐々に自前の選手を増やして地力をつけてくみたいな戦略が一番堅実だと思う
(05/07 - 16:01) 周りにいくら魅力的な都市があろうが、もし鳥栖のユースがプロへの近道だったら、本気でサッカーやりたい奴はおのずと集まってくるだろ。ただ問題は、ユースの整備はまとまった初期投資が必要で、そのわりには即効性が薄いとこ
続き (05/07 - 15:53) 読み返したら、12:30へ汚い言葉を使ってごめん。大分好きだったムキになってしまった。私は育成を否定しているわけではない。育成の対象が若手であることを否定している。要は、今まで通り、腐った蜜柑を拾ってきて、皮をむいて食べれる状態にするのが、鳥栖の経営にとって効率的だと思うわけです。そして、売り時を逃しちゃダメだと思う。監督すら自前で育成できるクラブなんだから。
(05/07 - 15:45) 12:30 わかってねーのはおまえだろ。サンフレッチェは比較的に人口も金もある。大分はユースとトップの育成含めて湯水のごとく税金付けにして破綻寸前だったクラブだぞ、しかも、たまたま当たり監督を引いたんで才能への投資が結実した。降格して選手売りまくったクラブは参考にならん。鳥栖の周辺人口は40万人で、周りに魅力的な都市がたくさんある。おのずと加入してくる若手は限られる。そんな限られた若手への投資が実を結ぶかな?
(05/07 - 13:22) 確かに豊田が抜けると得点源が無くなり、一気に降格争いを強いられる可能性はある。代表レベルの選手で鳥栖にとってそれだけ価値のある選手。年俸8000万も他の資金力のあるクラブなら妥当だろう。ただ、資金力の乏しい鳥栖には高過ぎる。資金力の低いクラブは新潟のように、活躍した選手を売った移籍金で上手くやり繰りする方がいい。毎年主力を抜かれても、J1で留まる新潟はお手本だと思う
(05/07 - 12:30) 1917 大分知らんのか。清武も西川も大分ユース出身だろ
(05/07 - 02:39) ホント、不人気なんだからそういう経営をすべきでしょ
(05/07 - 02:14) ↓多摩川クラシコの川崎戦も
(05/07 - 02:13) 鳥栖のように全てのアウェーゲームが長距離移動のクラブは それに応じてJリーグ本部から援助金があるのだろうか。例えばFC東京なら、横浜Fマリノス戦、湘南戦、浦和戦、柏戦など、近距離のアウェーゲームが複数ある。鳥栖との遠征費の差はかなり大きい
(05/06 - 20:45) ヒント サンフレッチェ
(05/06 - 19:17) Jで下部組織がしっかりしているところなんて、金があるところだけだろ
(05/06 - 18:43) 下部組織から若手を使っていってどんどん売ればいいのに。
(05/06 - 17:13) 勝てば勝つほど、選手の流出か年棒増加で赤字になる貧乏不人気クラブのジレンマは、これと言った解消策が見い出せないよね。みんなが言うように、売れるとき選手を売て、無名有能選手を掘り出す投機的経営に専念するしかない。10年ブレずにやりゃ、ブランドにもなるだろうし。今まで、鳥栖はバランスとって良くやったと思うよ。監督切って選手を残した選択がどうでるか、ここ1~2年注視するとこかな
(05/06 - 15:59) 有力選手が良い値で売れる内に売らなかった事を後悔する事態にならなきゃいいが
(05/06 - 15:32) そのくせ豊田は売らないっていうのは集客も考えてのことなんだろうが、正直この経営のやり方は疑問だな
(05/06 - 15:30) ユン・ジョンファン切った理由もこれか
(05/06 - 15:13) いや、財政規模に見合わないなら選手切れよ 何美談みたいにしようとしてんだよこの記事