トップページ
(負荷軽減のため省略中)


[ 2015年06月26日 - 06:33 ]

【なぜお前らは日本代表や日本サッカーに悲観的なのか】

■ 冷静になって考えてみろよ。日本代表はアジアカップ最多優勝国のチームだ。それも出場回数はたった8回でその内半分で優勝してる。
韓国は13回も出場して2回だけ、それも4カ国しか参加国のない頃の話で今のような規模になってからは一度も優勝してない。イランも
同じだ。WCには5回連続で出場しているし、コンフェデ出場回数も
ぶっちぎり。 したがって日本はアジアの中で最も安定して結果を
残していて 最もプレゼンスの高いチームということだ。

サッカーの世界において強豪国は昔からずっと強い。欧州も南米も強豪国の面子は もう50,60年変わってない。メキシコも昔からずっと
北中米における覇者だ。 アフリカは群雄割拠が激しすぎて参考に
ならないが、アジアも昔からイランと韓国が 強かった。その中に日本がわって入った。一時強いというだけではなく、 プロ化20年で
大陸選手権の優勝回数を塗り替えて、歴史的な覇者にまで君臨したのだ。こんな躍進を果たしたのは伝統がモノをいうサッカーの世界でも日本代表だけである。

大昔の北朝鮮を除くと、アジア勢のチームで中立地開催のWCでベスト16に届いたことがあるのは日本と韓国、豪州とサウジだけ。その中でもっとも優れた結果を戦績なのは2010WCの日本代表だ。カメルーンとデンマークに二勝してアジア勢が14連敗中だった南米のチームに
決勝T一回戦で引き分けに持ち込んでその記録を途絶えさせた。
決勝Tで 初めてPK戦まで至ったアジア勢のチームも日本である。
ユースレベルでもU-20における日本の準優勝がアジアの最高値、
A代表でもコンフェデの準優勝がアジアの最高値である。

欧州組の質を見ても見ろ。ブンデスのレギュラークラスがごろごろいて、ミランやインテルのレギュラーがいるんだぞ。例えば10年前に
「三大リーグのレギュラークラスの選手が大半で欧州4,5番手
クラスのビッククラブが数人いるチーム」といわれたら明らかに
自分たちより格上、アフリカの強豪や欧州の中堅国レベルの相手だと
認識しただろ?10年前の欧州組の最高値はフェイエの小野と
リーグアンの松井だ。今や欧州5,6番手のリーグでレギュラーなど
自慢でもなんでもない。このことだけで日本は明らかに10年前よりも成長しているというのにお前らはどれだけ悲観的なのか。



スレッド作成者: s (ruyOMEDSDAU)

このトピックへのコメント:
お名前: コメント: ID Key: IDを表示
悪質な誹謗・中傷、読む人を不快にさせるような書き込みなどはご遠慮ください。 不適切と思われる発言を発見した際には削除させていただきます。
(06/27 - 00:06) 日本は昔から災害列島だから、それに備えるには悲観的な方がむしろ好都合なんだ。地震、噴火、落雷、台風、洪水、こんだけ災害何でもござれな国もそうないよ。ファンのみならず選手がプレーするサッカーにもそれが表れるのは当然。サッカーにおいて誰が監督かで変わる程度のことは本質ではない。楽観論は電通主導のメディア操作と、その影響を強く受ける層に一時的に形成される表の世論。表の世論における悲観論はそのアンチに過ぎない。欧州組の所属クラブの格がどうのと気にする悲観論者の層はまた別。それは民族性による普段からちゃんと備えをしないとという悲観論とは別に、自虐史観による卑屈的思考でアイデンティティーを否定する戦後世代のほんの数十年の特徴。元々島国による異文化侵略をかろうじて免れた歴史上、本来の日本人に自らの民族性、国民性そのものまでをアイデンティティーから否定してしまう思考そのものは薄い。
(06/26 - 21:24) ハリルには期待せざるを得ないだろ アルジェリアを初のW杯ベスト16に導いた名将だからな
(06/26 - 21:09) そりゃ高い金積んで呼んだ監督が八百長絡みじゃ次も期待薄よ
(06/26 - 18:10) ブラジルWCは客観的に見てコンディション調整の大失敗が原因で普段通りならあのギリシャと象牙には勝てたな。
(06/26 - 18:07) 日本人の身体能力に対する自信の無さからだな。もうちょっとパワーとかダッシュ力の高い人材がいれば文句なしだと思うよ。
(06/26 - 17:58) アジアの国々も強くなってきているとかいうけどアジアのWC出場枠なんて日韓豪でガチガチだよ
(06/26 - 15:11) 権田世代と宇佐美世代でもアジアで敗退 しかし選手は一流 結論 ユースの結果は影響小さい
その2つて権田宇佐美世代だろ (06/26 - 15:10) ユース代表は4大会連続8年もアジアで敗退  ロンドン五輪で結果出したじゃん むしろ黄金世代ともいわれてるぞ宇佐美世代なんか
(06/26 - 13:57) 在コリ率高いからなぁ
09:33 (06/26 - 12:15) 全部マグレだから参考にならんわ 出直してこい
(06/26 - 12:14) 日本人じゃないから
(06/26 - 11:50) そう?つい1年前まで楽観論が渦巻いてたと思うけど。
世界中が悲観論 (06/26 - 11:06) 皆揃って無理やり理由探して来てるけどさ、普通に自国に対して悲観的なのは当たり前じゃんw 強いて言うなら「悲観的な話題で長文打ってる時が一番活き活きしちゃう国だから」だと思いますね
(06/26 - 11:01) 日本サッカーは若手が全く海外で通用しないな最近は
(06/26 - 09:36) ハリルのサッカールタイルというよりも潜在的に日本代表につきまとう問題でしょうね。監督がワイドに使えと指示を出しても中央に固執するかのような中央蹴圏。もちろんサイドをまったく使っていないわけではありませんが、崩していくことが第一条件だということが変わらず、守備サイドからしたら守りやすい状態が続く。たまに後ろから縦に入れようとしても長い距離では連動か落ちる。
(06/26 - 09:33) 過去の成功に溺れてても勝てなくなるよ。実際、ユース代表は4大会連続8年もアジアで敗退、オリンピックを狙う世代はアジアユース、アジア大会など、イラクに3連敗してベスト8止まり。オリンピックのアジア最終予選も日本は過去の年代と違って本命とは言えない。育成年代の成功無しに強くなったチームはない。それはかつての日本やフランスやスペイン、そしてブラジルワールドカップで優勝したドイツ、躍進したベルギー、コロンビア、スイスを見ても分かる
(06/26 - 09:26) ここからがいばらの道だってことはJ開幕時に分かっていたこと。ようやくスタートラインに立った感がある。そういう意味では楽しみですらある。悲観的なやつがいるとすれば右肩上がりに慣れすぎて、思慮が足りてない楽天家だろう
(06/26 - 08:20) 押し込んでもシンガポールも崩せない。そりゃ悲観的にならないほうがおかしい。ハリルのサッカースタイルはハマらない相手だと次の手がなくなってしまう。 欧州組が数人の頃は夢見るばかりだったな。今は数が増えたが限界が見えるばかり。Jリーグもコアサポ以外全然盛り上がらないし、過去20年の急成長を振り返られても何の説得力もないよ。その上昇カーブがかなり鈍ってきてるから皆悲観的になってるんじゃない
(06/26 - 07:50) 目標がアジアのトップになることならそれでいいけどね。それで満足できる?
(06/26 - 07:42) 悲観などしてないが日本は昔より強くなったし成長してる、しかしながらアジアの国々もどんどん強くなってきているからね、簡単に勝てる試合はないと言っていいだろうねアジアでも
(06/26 - 07:29) 一対一で抑えられるセンターバックが吉田麻也たった一人しかいないから何やっても無駄。オフェンスはディフェンスから。ディフェンスとオフェンスの一体感が日本代表にもJリーグに薄いから何やっても無駄。ハリルホジッチの早いサッカーが定着してようやく南米と戦えるがハリルホジッチが辞めたらそこで終わりそう。
(06/26 - 07:22) 何事も極端にならなければいいのだがな
(06/26 - 07:20) 主の主張はもっともだ。でも今一番怖いのは日本サッカー協会のモチベーション低下と油断。日本がアジアの弱小国だったころは、強くなってやるんだとメラメラ燃えてただろうし、それがあったから頑張れたんだろう。今はひとしきりレベルが上がって変に安心してしまってないかな。昔の向上心を維持してたら大丈夫だけど。
(06/26 - 07:15) というような精神があるからじゃねーのか? 何事もにも用心深いから、国もサッカーも万全の準備で成長してきたのだろう。悲観的で懐疑的なのは成長を促す上で役に立っているのかもな
(06/26 - 07:03) 祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響あり 沙羅双樹の花の色 盛者必衰の理をあらはす 驕れる者久しからず ただ春の夜の夢の如し 猛き人もついには滅びぬ ひとへに風の前の塵に同じ
(06/26 - 06:53) 良いんだけど、もっと短くまとめてくれ。
(06/26 - 06:37) それもこれも過去の栄光になりつつある。大事なのは未来。
(06/26 - 06:35) 改行ミスった。スマン。