トップページ
(負荷軽減のため省略中)


[ 2015年08月03日 - 16:29 ]

【「気持ちで負けたから勝てなかった」というコメント】

■ たまに聞くが、本当にそうなのか?サッカーは気持ちだけで決まるスポーツなのだろうか。相手の弱点をつき、スペースがあれば走り込み、一対一の状況で仕掛けて勝ち、そして相手より多くゴールにボールを打ち込めば勝てるスポーツなわけだろ。身体能力もそうだし、ボールを扱う技術もそうだけど、だいたいは戦術的な問題で勝ち負けが決まる。球際の強さだって、例えばボブ・サップを相手に競り合ったら、どんな強い気持ちを持ってても世界中の多くの人間は絶対に勝てない。基本的な力の差があるから当然。ボブが5割の力を出しただけでも、勝てる人間はほぼいない。つまり、球際の強さも気持ちだけで決まるとは限らない。
それを「気持ちの差」で片付けるのはどうなんだろ。逆に負け惜しみに聞こえる。負けたのだから、単純に「相手より弱かった」というだけの話じゃないのかな。それを認めたくないが故に精神論に持ち込んでるだけの気がしてならない。



スレッド作成者: と思うんだが (.Cxg2I68joQ)

このトピックへのコメント:
お名前: コメント: ID Key: IDを表示
悪質な誹謗・中傷、読む人を不快にさせるような書き込みなどはご遠慮ください。 不適切と思われる発言を発見した際には削除させていただきます。
(08/04 - 13:31) 分析の放棄やな
(08/04 - 04:14) メンタルコントロールも技術の一つ。
(08/03 - 22:57) 相手の戦略で自分らのきもちが撃退されるってこと?それよりも、疲れてたとか、うまいと思って油断してたとか、相手の気迫に押されたとか、そういうほうが多いんじゃないか。相手の戦略が上ならば、それこそ必死にやらなきゃいけないわけで。選手がまず気持ちの問題があったと思うならまずはそれを信じたいけどね。あれこれ邪推するのもいいけど。
(08/03 - 22:17) 気持ちで(も)負けていたというのが、最も恥ずかしい理由だと分かってないで使ってる可能性が高い
(08/03 - 21:58) ああ、なるほど。無難な返答なのかね。
(08/03 - 21:50) 試合直後でまだ敗因を分析できてない。敗因はわかっているが言いたくない。敗因をあげることで監督批判になる可能性がある。 などなど、とりあえずその場しのぎで言ってる可能性もあるんじゃないかと。
(08/03 - 21:32) スポーツやったことあるよ。気持ちで負けてる負けてないの感覚も、分かる。サッカーやってたから。もちろん、プロに比べたら甘いけど。俺が言いたいのは、敗因を聞かれて「気持ちの差です」と簡単に口にしてしまうこと。逆に言えば、気持ちで負けるなんてスポーツのプロとして論外なのに、なぜ簡単に口にするのか。なぜ負けてるのか。そして、大抵は気持ちではなく、単純に力負けや弱点を突かれて負けてる試合が多いということ。つまり、気持ちではなく別の部分に敗因があるのに、気持ちのせいにして、その他の敗因から目を背けてるのではないかということ。気持ちの差はあるのかもしれないが、戦略で相手に飲まれてしまったとか、相手の方がうまかったとか絶対に気持ちの面以外に原因があるはず。それなのに、「気持ちの差です」としか言わないのが問題。
(08/03 - 21:05) まあ手応えがあるんだろうね。相手より上手いのに・・・っていう。ボールを扱うという技術に関しては秀でている日本ならではの言い訳ワードかもしれないね
(08/03 - 20:30) すいません、連投
(08/03 - 20:30) 主はスポーツに打ち込んだことない?一対一に勝つとか、競り合いに勝つとか、やっぱり気持ちで負けないことは大前提だと思うよ。ボブの例えは極端過ぎてよくわからんが。格闘のプロと一般人だろ、日本代表とフォリ選抜の試合の話でもしたいのか?
(08/03 - 20:30) 主はスポーツに打ち込んだことない?一対一に勝つとか、競り合いに勝つとか、やっぱり気持ちで負けないことは大前提だと思うよ。ボブの例えは極端過ぎてよくわからんが。格闘のプロと一般人だろ、日本代表とフォリ選抜の試合の話でもしたいのか?
(08/03 - 19:28) 実際にスポーツやっていれば、相手選手との執念の差なんてものは感じるものだがな。主はスポーツやったことないのかな
(08/03 - 19:08) ボブと球際の強さを競ったらサッカー選手はだいたい勝てるだろw 球際でフィジカルコンタクトの勝負したら負けるだろうけど
(08/03 - 17:36) 「気持ちで負ける」よくある話だと思うけど。格上のチームがナメてかかって格下に負けるなんてのはこれの典型なんじゃないの?
(08/03 - 17:31) ただ日本人てのはリアルに温厚な人種だからメンタルの占めるウェイトは大きいだろうな。比較的凶暴な俺が代表戦とか見てるとやっぱヌルいと思うもん
(08/03 - 17:21) 心技体っていうじゃない技と体の準備が整った上でなお違いが生まれるのが心。そこまでの準備ができてないなら心だけでどうにかなるものじゃない
(08/03 - 17:21) 本当にそうなのか?って聞いてる段階で
(08/03 - 17:12) メンタル疎かした結果が今の日本だが?
(08/03 - 17:10) 読んでないけど、内田とかはそのへんのやり方うまいと思う
(08/03 - 17:04) ていうか、ボブは未知なる存在でなくなったあと、メンタル弱くて負けまくったけどな。
(08/03 - 17:03) 普段できることができなかった。やるべきことはわかっていたのに飲み込まれた。迷いが生んだ選択が裏目に出た。冷静な自分なら、今思えばどうしてああなった。みたいなのもな。
(08/03 - 17:01) もっというと、気持ちっていうのは終わってみたときに試合前に課題としていたものを試合で表現できたか。監督から言われたことをやりきれたか、自分の哲学を貫き通したか、なとなどの自己分析による敗戦の弁をザックリといったものでもある。細かいことを言えばツラツラと言えるのだが、インタビューでイチイチ言うことではない。後々雑誌やらの場合は別だろうけども。言い訳と聞こえるのもある意味間違いとも思わない
(08/03 - 16:56) 気持ちで負けたってのはたいてい試合前の準備段階の話。要するに試合に臨む気持ちや準備の仕方に不足があったということ。つまりは言い訳なんだけど、集中力が欠けてたり、開始と終了間際の失点なんかは「気持ち=集中力」だったりする。
(08/03 - 16:55) 気持ち『だけ』で負けたとは言ってないだろう。技術や戦術もあった上での話だろ。全ての要素を出しきったときに現在のポテンシャルを出しきった。100点出せたとなる。気持ちが出せずに90点しか出せずに、相手が91点であったら気持ちで負けたと。それだけの話だろ。対戦相手との相対的な比較と自分たちの潜在能力だけの評価を混同してはいけない
(08/03 - 16:49) 16:47 俺は気持ちで負けたとは思わなかったから、それくらい人それぞれでいい加減な要素だって事じゃねえの。メンタルはテレビに映らんからな
(08/03 - 16:48) 3大便利ワード→フィジカル、メンタル、決定力
(08/03 - 16:47) 本当に気持ちで負けてるように見える場面もあるからなあ、W杯のドログバ出てからの日本とか
(08/03 - 16:42) ふーん
(08/03 - 16:36) 技術の差や弱点を理解出来なかった奴が気持ちの差という言葉を使うんだよ。つまり、この発言をした奴は何で負けたのかわからなかったってことだよ