トップページ
(負荷軽減のため省略中)


[ 2016年01月21日 - 22:53 ]

【木村和司「五輪代表に幻滅。日本は退化しとる」】

■ 木村「勝ってるだけでA代表への繋がりもなく、蹴ってるだけのサッカー」「韓国は、意図するサッカーが見えてる。上につながるサッカーをやってるのよ」だから、U−23代表のサッカーを見ていると、日本のサッカーは、進化しているんじゃなくて、退化しているように感じる。このままじゃあ、日本サッカーの未来は暗いのぉ……。



スレッド作成者: さすが和司 (HhGMf7VrLDY)

このトピックへのコメント:
お名前: コメント: ID Key: IDを表示
悪質な誹謗・中傷、読む人を不快にさせるような書き込みなどはご遠慮ください。 不適切と思われる発言を発見した際には削除させていただきます。
(01/24 - 10:19) 勝ちにこだわってると言えば聞こえがいいけどそれくらいしないと勝てなくなってるからだよ。パスミスは多い一人でボール持てない流れからチャンス作れない。この年代のベスト8レベルで耐え凌んで勝ちを拾うレベルまで落ちたということ。
(01/24 - 10:16) このチームはボールつないで攻める選択肢がない。全体的なレベルが上がる中で日本は低下してる。今回のチーム96よりも低いかもね。
(01/23 - 01:49) イラン戦を見て和司はどう思ってんだろうなwww
(01/23 - 01:25) 今は全体的なレベルが上がって来たので、以前ほどの優位性を示せない国がほとんど。南米予選や欧州予選なんか見ても大差の付くスコアはほとんど無くなりつつある。予選で苦戦するのは日本だけじゃあない。
(01/22 - 17:55) ↓それは前の話で、今シュティーリケがやってることに通じてるサッカーしてるってことでしょ、多分。
(01/22 - 17:49) 韓国なんて行き当たりばったりだろ。毎回パスサッカー目指すも途中で頓挫して、従来のプレーに戻る。この繰り返し
(01/22 - 17:42) 勝てば良いとか言ってるアホがいるが、そもそも若い世代では負け続けてる。
(01/22 - 17:42) 日本人監督はただ耐え忍びだけのサッカーしか出来ないから。ドン引きで守って長い距離を走ってカウンターで後は個人にお任せ、これだけ。
(01/22 - 15:52) 表現するのと感じ取るのは別もんやからな。見てわからないなら話にならんって事もあるんだな
(01/22 - 15:13) ダイジェストでしか韓国みてないけどワンタッチの短いパス連続で中央を割ろうとしてたの見た時は日本みたいなことしてるなと思ったものだ
(01/22 - 12:47) 言葉の表現力が皆無だな。日本のどこが駄目で韓国のどこが良かったのか適切に表現出来ない時点でサッカーを理解出来ていないんだよ。そういう人が指導者になったところで上には行けないな
(01/22 - 12:39) 地力のある相手による分析と対策をも乗り越えてくほどに強みの練度を高める。ってのはいかにも代表サポウケの良さそうな強化方針だが、それは今やる事ではなくて弱者こそいろいろ一通り出来なきゃいけないんだと中の人達は気づいたのよいつからか知らんがね。だからこの監督で適任だったかどうかは後でわかるというかずっと分からないだろうハッハッハ
(01/22 - 12:38) 要するに和司の言いたいことはなんなんだ?守備的すぎると?
(01/22 - 12:27) ちょっと負けたくらいでころっと変える方針なんてあって無きがごとしだから貫徹して見せろという話なのだろう
(01/22 - 11:54) 木村はセルジオポジション狙ってるだけだろ
(01/22 - 11:09) 確かに内容より勝ちに拘ってるのは否めないが、たまにはそれも悪くない。フル代表への繋がりとか言うが、フル代表なんてハリルが来ていきなり体脂肪とか言い出す世界だぞ。
(01/22 - 10:31) 形に拘ることより勝って経験と自信を積むことの方が大切だと思う
(01/22 - 10:28) 選手個人はA代表が最終目標ではないから1つの形に拘る必要はないと思うけどね。いろんな戦術に触れておくことも大事だし、個人のレベルを上げることに繋がると思う
(01/22 - 09:04) 本来であれば、日本代表の”下部チーム”でもあるU−23代表は、そのトップチームであるA代表のサッカーというか、そのコンセプトを理解して、同様のサッカーを目指してやっていくべきだと思うわけよ。 でも、U−23代表のサッカーからは、A代表のやろうとしているサッカーとか、その狙いとか、何ひとつ見られんかったよのぉ。
(01/22 - 09:03) U−23代表というのは、まだ上、A代表があるわけよ。それなら、もっとそこにつながるようなサッカーをして、A代表でも戦えるような選手を育てることも考えんといけんよのぉ。 そうした要素が、少しでも見られたか? 見られんかったじゃろ。
(01/22 - 09:03) 「ガチガチに守って、ただ蹴っているだけ。なんやこのサッカー、勘弁してくれって思ったわ(笑)。」
(01/22 - 08:30) いいね
(01/22 - 08:19) トルシエ以降の監督が・・・
(01/22 - 08:14) 和司さん、元気でなによりです。
(01/22 - 08:14) 個人のテクニックはレベルが上がっているが、人を活かし、人に活かされるグループで動きのあるサッカーになると一気にレベルが落ちる。育て方もあると思うが走力のある選手はみごとにサイドで動きが単調。(中学サッカーの浅野ぐらいしかタイプの違う選手がいない) 周りの選手を見る・感じる・信じると言うような点で驚くプレーがない。技術だけで、サッカーのレベルが低いと言われても仕方ない状況だと思う。(パスの点では井手口以外は期待できないではないか・・・)
(01/22 - 07:46) JFAに(日本代表がどういうサッカーを作り上げたいかという)哲学が無い事が一番の問題。フィニッシュにかかる部分は個の力が不可欠とはいえ、パスの繋ぎと崩しを主体とするサッカーをしたいなら、若年層の代表から とことんパスの精度・トラップの精度・組織的な動きの質に拘って育成すればいい。ブラジルワールドカップで結果が出なかったからと言って、全然違ったスタイルに変えてしまうのでは、過去の失態と同じで継続した上積みはない。U-23代表のサッカーは確かに雑。
(01/22 - 07:30) 下の方の人も言ってるように、JFAに()
(01/22 - 01:10) ロンドン世代みてもフルと五輪で監督違えば繋がりなんて無い。ロンドン組より東アジア組からのが相当入ってたし
(01/22 - 01:05) また監督やろうぜ。天皇杯での顔芸は面白かったよ
(01/22 - 00:45) せやな
(01/22 - 00:40) 一番気になるのは司令塔不在かな。ここ何大会もそうだけどね。シドニーの世代にはあれだけ候補がいたのにな
(01/22 - 00:33) 技術を発揮する準備段階のマインドやったりフィジカルやったりそういった部分がガラパゴスなんかもしれへんな
(01/22 - 00:31) 若い選手はとくにそうやが、サッカーの試合に勝つ為の方法論よりも、美しいプレイをする方法論に片寄ってきていると欧州でも言われとるんやけども、今後ほんまにそんな選手が増えていくんやろか
(01/22 - 00:28) 玉遊びは巧いやで、実戦で使えるかどうかは別の話や
(01/22 - 00:27) ?能力を細分化しとるだけやで?
(01/22 - 00:26) 球遊びがうまいと思えないんだよな
(01/22 - 00:25) 能力やそれも
(01/22 - 00:21) 木村はだから、監督に向いてない
(01/22 - 00:17) 能力と一まとめに言うが玉遊びは明らかに巧い、多分マインドの問題が大きいな。あとはフィジカル、もっと言うなら体幹や
(01/22 - 00:12) みんなそう思ってるんや。でも対策できないんは単純に個人の能力が下がってるだけなんや。
(01/22 - 00:06) スポルティーバってお杉もお抱えだっけ、隔離場所にちょうどいいやん
(01/21 - 23:54) アジアはこの10年〜15年くらいの組織化についていけてない。個と組織の間で中途半端なドツボにはまってる
(01/21 - 23:48) 勝ってはいるけど内容はかなり低レベルだよね。
(01/21 - 23:41) 解説者引退したら?
(01/21 - 23:34) 石毛君どうなったそういや。
(01/21 - 23:32) 11年吉武組が多いのにな。継続性が希薄だよな。珍しくU17W杯組が生き残ってるに。中盤がなかなかプロになってから出番ないものあるけど、もったいない。
(01/21 - 23:21) そもそも手倉森が育成を兼ねる監督に向いてないだろ。ミスマッチすぎる。
(01/21 - 23:20) 関塚ジャパンも今日までほぼ何も繋がってないもんな。日本らしいサッカーが無くなって、よくわからん現実的なサッカーばかり見せられてる
(01/21 - 23:19) フル代表への繋がりがなく蹴るだけのサッカーに否定的だが繋ぐサッカーをしろとは一言も言ってないな。なんの未来もないサッカーってことを一番言いたいんだろ
(01/21 - 23:06) 勝つための戦術を徹底してるんだろ。できるだけリスクが低い方法で。この世代はつなぐサッカーで結果がでてないから仕方ないんじゃないの。
(01/21 - 23:02) 繋げ、と言いたいのか?何も分からねえw
(01/21 - 22:58) 批評する前に、しっかり解説しろよ。
(01/21 - 22:58) 同意
(01/21 - 22:58) ある適度はどうやな。勝っているのはええと思うんやけどな、連続性がないのは協会が哲学をもっとらへんからや。総括してんのか謎やな、積み上げがどこにあるんやと、成功した部分は残して失敗した部分は新しいものをといったものがみえへん。アホなニワカファンみたいに全否定と全肯定みたいなわけはないと信じたいがな