トップページ
(負荷軽減のため省略中)


[ 2016年01月25日 - 10:19 ]

【サッカー選手になるのに大学行くとか】

■ リスキーだよな。特にプロから誘われてるのに大学行く選手もいるみたいだし。その大学4年間でハイレベルな環境でプレーできたかどうかでかなり違うのに。長友や武藤は大学と掛け持ちでプレーしたのは正解。卒業してから選手になるんじゃ遅すぎる。勉強したくて大学行くならまだしも、サッカー部に入るために大学行くなら、高卒でプロになった方がいい。



スレッド作成者: (JwKFRD85m6I)

このトピックへのコメント:
お名前: コメント: ID Key: IDを表示
悪質な誹謗・中傷、読む人を不快にさせるような書き込みなどはご遠慮ください。 不適切と思われる発言を発見した際には削除させていただきます。
(01/25 - 17:37) そもそも大学でも優れた選手がjflにいけるわけで。平山クラスならわかるけど、試合出れないなら大学リーグ出たほうが成長できるよ。今は京都とか大学と提携してるし。
(01/25 - 17:28) 辞めた後の事を考えて大学まで行ってるんだろよ。
(01/25 - 17:21) JFLの真ラブに内定する選手がどのレベルなのかも知らんのだろ。関東や関西の1部リーグの数選手が内定できるレベルでそれ以下はそもそも殆どない
>13:06 (01/25 - 17:17) おまえがぐらいだよ、萎える奴
(01/25 - 17:08) Jリーガーなんて滅茶苦茶リスキーだと思うけど
(01/25 - 14:29) アメリカスポーツは糞やんか。欧州は高卒当たり前やで
(01/25 - 14:18) JFLがアマチュアの最高峰だから「JFLクラス」って表現がそもそもおかしい。あと大学行きながら大学とは別のJFLチームに所属することも可能だよ。今年から東京武蔵野FCになった横河武蔵野なんかはいたはず
(01/25 - 14:06) プロとして活動する年数よりその後の年数の方が長いんだから大学出る方が賢い選択だと思うが
(01/25 - 13:39) アメリカでは大学行くのが当たり前だけどな
(01/25 - 13:06) 夢を売る商売なのに保険かけてるの見ると萎えるよな。
(01/25 - 13:04) じゃあ、大学チームをJFLクラスに大量に放り込んだらどうか。大学連盟と折り合い付けて、そっちに一軍送ってもらえるようにしてさ。事情も知らずに簡単に言うけどね。
(01/25 - 13:00) 試合に出られる環境を考え大学へ→特別指定→J入りというのはこれまでのシステムではあれば至極真っ当。やっぱり試合に出ることが一番大事だからね。そこへ今年からU-23がJ3を戦うチームが出てきたことでまた変わっていくよ
(01/25 - 12:59) 大学生になるよりプロになるほうが圧倒的に難しいわけだから、オファーあるならプロになるべきかな。大学は通信とか夜間、引退後、どこの大学に行くか等々プロになるより選択肢は多い。
(01/25 - 12:16) 室屋のことを言っているのか
(01/25 - 11:23) ブラジルの場合はヨーロッパに売れる選手を育成方針にしだしたせいだという話もあるが
(01/25 - 11:18) ブラジルも国が豊かになってきて大学行く人増えたらサッカー弱くなったし、明らかにタレント減ったな
(01/25 - 11:10) 能力ありゃ指定選手として練習参加できますし。プロでやる覚悟できてないなら大学挟むのも手だろ
(01/25 - 10:42) 大学にもよるが行った方がええで
(01/25 - 10:33) そもそも今は高卒プロ入りできる選手ってかなり少ないよ。
(01/25 - 10:27) だが、大前みたいな選手はほんの一握りだもんな。逆に高校時代は無名でも、後々頑張って有名になる選手もたくさんいるもんな。
(01/25 - 10:26) うーんまあ確かにそうだな。大前みたいに3年くらい我慢してレギュラーになる選手もいる。大前はその世代の高校選手権で得点王になるほど飛び抜けた力を持ってたのに。逆に言えば、高卒でプロになるのもリスキーなのか。
(01/25 - 10:23) 高卒1年目からベンチ入り出来るような選手なら主の話も分かるがね
(01/25 - 10:22) ?高卒でそく使われる自信がない選手は大学行くよ。プロで挫折した時、引退した時に困らないように