トップページ
(負荷軽減のため省略中)


[ 2017年03月18日 - 03:45 ]

【グアルディオラが自分の哲学を曲げた時のお話】

■ 2013ー14CL準決勝

1stLegをアウェイで負けたバイエルン。


2ndLegは3-4-3で戦う事をグアルディオラは決心する。

コーチのドゥメナックに「このやり方を変更することを許すな。これで行かなければダメなんだ」と告げる。

しかしミュンヘンへ着くとグアルディオラの頭の中は4-2ー3-1に変更される。

さらに今度は4-2-4に変更される。

3-4-3から4-2-3-1、そして結局2ndLegは4-2-4で戦う事に。



シーズン中ずっと拒否してきた4-2ー4をCL準決勝の大一番で使ってしまった。

中盤よりもFWを多く使ってしまい、ゲームをコントロール出来ず、中盤が空っぽになる。



ペップがよく言う言葉。
「自分の哲学を曲げてしまうくらいなら、負けた方がマシ」
「私が信じたサッカーをしてくれれば、負けても満足だ」



まさに2ndLegは自分の哲学を曲げた結果が招いた大失敗。

自分の哲学を貫いて、たとえ負けても試合後の会見では「満足だ」「選手たちはよくやってくれた」
などと言うのでしょう。

そのくらい自分の哲学、サッカーに絶対の自信を持っている。

しかし、拒否してきた4-2-4を使ってしまった。

面白いものですね。


今季のCLバルセロナ戦をアウェイで4ー0の大敗を喫した試合後の記者会でグアルディオラは「キャリア最悪の敗戦では無い」「キャリア最悪の敗戦は13-14CL準決勝レアルマドリー戦だ」「私のメンバー選考ミスだ」
https://www.footballchannel.jp/2016/10/20/post180860/


話と話が繋がった気がします。



今後どんな事があっても、自分の哲学を曲げる事は無いでしょう。


リーグ戦でユナイテッドやチェルシー、アーセナル、リバプールなど強力なライバルを相手にしても自分の哲学を曲げる事は一生無いでしょう。

グアルディオラにとっては、改めて自分を信じる事の大切さに気づいた試合なんでしょうね。







スレッド作成者: 点と点が繋がった! (DIEqCSnoYwA / zLD.CLdkhwo)

このトピックへのコメント:
お名前: コメント: ID Key: IDを表示
悪質な誹謗・中傷、読む人を不快にさせるような書き込みなどはご遠慮ください。 不適切と思われる発言を発見した際には削除させていただきます。
(03/19 - 10:20) ペップは攻撃的にやりたいのに重要な試合で相手のことを対策し過ぎて消極的な試合展開になることが多くなってきている
(03/18 - 21:47) SBやSHが相手のSBをピン留めして、デブライネがフリーで受ける形。相手のFW間にポジショニングしてバックステップ踏んで視野から消えて受ける動き。ハーフスペースで輝くシルバ。カウンター予防の為に中に絞るSB。SH、SB、シルバorデブライネの3角形。色々と観ていると面白いですけどねぇ。
(03/18 - 20:13) いや、逆だよ。シティの選手はポジションニング良くないし、バルサやバイエルンみたいに簡単にはいかないよと最初から言われてて、それをペップだったらどうできるのかに注目されてた。ペップに合う選手を11人連れてきても、別に面白くもなんともないよ。そんなのできるに決まってるし
(03/18 - 17:47) 確か俺の記憶が正しければ、第一戦落として選手たちに詰め寄られ「昨年までのやり方に戻してくれ」と詰め寄られたのが、1314のこのレアル戦だったような
(03/18 - 13:56) 最近、質の低さと質的相性の区別ができてないヤツが多い。シティの選手は(質もいまいちだが)あのサッカーとの相性が悪い。そこに思想を伝えるなんて100年計画の宣教師じゃあるまいし。来季何人か獲得してどう変わるか・変わらないかを見せてもらった方がサッカーファンとしては面白い。
(03/18 - 12:39) 自分の好きな選手だけ呼んで哲学のサッカーをやっても、それは監督して意味がないのでは。自分の思想をいろいろな人に伝えてやるからこそ価値があり、新しい思想が生まれると思うけどね。ただ選手を集めてくるならばバルサでしか監督をしないほうがいいと思うけど
(03/18 - 12:05) 自分の哲学がない監督の方が心配になるわ、学ばないとか頑固とは違うと思う。
(03/18 - 09:33) 16年の夏に獲ったのがストーンズ、ブラーボ、ギュンドアンetcで、もっと後ろの選手獲れよって思ってたけど・・・
( ゜ё゜) (03/18 - 06:49) シティの選手のレベルが低いという人がいるが、それならばバルセロナの選手を獲得すればいいぞぉ。そうすれば理想のサッカーとやらに近付けれるぞぉ。そうしない時点で理想に対して妥協してるぞぉ
( ゜ё゜) (03/18 - 06:32) キーパーの問題なんか特にそう、獲得したばかりのキーパーがディフェンスラインとの連携、ビルドアップ、コミュニケーションなどこれらがすぐにできると思っていたなら浅はかとしか言いようがないぞぉ
( ゜ё゜) (03/18 - 06:29) 自分の指導が選手に浸透するまでどれくらい時間を要するかわからないのは計画性のない無能だけどね
(03/18 - 06:11) 哲学を貫くことと学ばないことが何でイコールになるの?
(03/18 - 06:02) 結城氏が言っていた。 プレー経験が少ない若手指導者が、元ドイツ代表フリンクスとの戦術議論でフリンクスが論破される事がよくある。ブログなどで戦術記事を書いて、プロクラブにスカウトされる事もある。実際ペップバイエルンの戦術分析をブログにアップした人はハンガリーのクラブにアナリストとして契約した…。 そんな若手指導者はペップをよく分析している…。
(03/18 - 05:43) 結局負けても学ばないって事ね、俺流貫いて結果出せるならまだしも俺流に拘って他の戦い方学ぶ気もなく無様に醜態晒しまくるチームを勝たせるより自分が一番の人間って一番監督として無能で厄介なタイプだ、自己陶酔に浸るもよし、誰からも声が掛からなくだけ