トップページ
(負荷軽減のため省略中)


[ 2018年01月13日 - 20:44 ]

【UEFA PRO License所有者の本を買った人】

■ やっぱり試合の静止画があると、見やすいし分かりやすい


ちなみにこのレベルの戦術本は海外では普通

日本には全くないので、この時点でかなり遅れていると思った



スレッド作成者:   (.6RWx3P9BTg / zLD.CLdkhwo)

このトピックへのコメント:
お名前: コメント: ID Key: IDを表示
悪質な誹謗・中傷、読む人を不快にさせるような書き込みなどはご遠慮ください。 不適切と思われる発言を発見した際には削除させていただきます。
(01/14 - 17:03) ところでJの日本人監督、選手、OBは、到底読まないんだろうね
(01/14 - 03:13) 江坂も瀬川も取ったしなぁ。本気だ…
(01/14 - 03:10) 中山中谷鎌田にマリノスからの韓国人とCBが超優秀だからもっと徹底してほしいという思い。ただSBが輪湖につづいて亀川という頭悪い感じなのが足引っ張りそう
(01/14 - 03:07) 小泉&山崎が躍動するんですねぇ
(01/14 - 02:59) 肝心な内容にコメントがないが、レイソルが今頃こういう練習してるかもなあ。指宿に盗撮&投稿マン現れないかなあ
(01/14 - 02:52) オイラ、頑張るぞ
(01/14 - 02:43) なら後は行動に移すだけだろ。英語読めたらなぁなんて夢見て何年経ってんだよ、ずっと言ってるじゃんか。その記事読んだけど使われてる英語なんて大学受験か、それ以下だぞ。ガチで半年で読めるっての。
(01/14 - 02:34) シティの分析記事ですけど、読めたらなぁと思いますねぇ   https://spielverlagerung.com/2018/01/02/how-peps-citizens-have-taken-over-england/
(01/14 - 02:30) 英語なんて最初の敷居が高いだけだいざやってみたら簡単だぞ。あとはサッカーに関する言い回しや単語の使い方を学べばいいだけ。真剣にやれば半年で読むのは完璧さ。その努力をせずに他人が翻訳してくれるのを期待して待つ程度じゃ、戦術への情熱もたかが知れてるぜ。
(01/14 - 00:57) 一応グラウンドの図 https://qph.ec.quoracdn.net/main-qimg-29163c719e389be076dc483f5ae97228-c
(01/14 - 00:55) 3章 25m以下(ボールの位置)のポジショニング=SB以外の3人がゴールに向けて斜めの後退を始める。34番のサイドライン上のグリッド(ボールの位置)は45m、25m、13m、7m、2mとされている。13m以下のポジショニングは完全にクロスに対する対応であり、3人揃ってゴール幅を占める。その中のバリエーションが3つあり、13〜7mまでの3人水平(スラングで「ライン」)、7〜2mのニアCB一人が低めのポジションを取る「1-2」、2m以下のファーSBが少し上がり全体で斜めのラインを形成する「ネガティブダイアゴナル」である。一度クロス対応のポジションを取った後相手がボールを一定以上下げた時にはPAのラインを基準に上げる、サイドラインへ寄せたSBのラインへ戻る意識付けも重要。
(01/14 - 00:37) 2章(〜5:45、12番) こちらも基本ゴールラインから25m以上のスライド。5人をハーフウェー前後に並べてパスを回させ、合わせて動く。SBが勢いよく出ていく寄せ方の向き、合わせて少し下がったポジションを取る残り3枚。5人の回し方にはバリエーションが当然あり、普通に順に回すことからはじめ、1-3-5の一人ずつ飛ばし、1-2-5のサイドチェンジを練習する。1-2-5のより自陣深いポジション版では3章でふれるゴールよりのポジションを残り3人がとる。
(01/14 - 00:25) 家着いて落ち着いたら見ますぞ
(01/14 - 00:23) 1章(動画〜3:26、番号24) 基本ゴールラインから25m以上(以下は3章)における上げ下げ。ロングボールの蹴り際をきっちり見極めてスプリント、クリアする一人に対する3人のカバー徹底。特に蹴り際見極めの精度+パスの間に細かく上げることを練習する2:13〜の16,17番の2つは重要。
(01/14 - 00:14) グアルディオラなんかも論文書いていれば興味がありますねぇ
(01/14 - 00:12) イタリア語ね。グーグル英訳で大体ニュアンス分かるのでそれぞれの章を概説すると
(01/14 - 00:06) 英語読めないので誰かが翻訳してくれる事を期待しています。アッレグリ、ピオリの論文が訳されたように…
(01/13 - 23:32) ちなみに論文は3章に分かれていて、1章から上げ下げ(縦)、スライド(水平)、ゴールの守備の順でそれは動画も同じ。
(01/13 - 23:14) なんといったってこういう練習にいる敵役はその存在や動きに惑わされず4ないし3人が動く練習をするためだけにいるんだからすごい
(01/13 - 23:12) そもそも完全に逆サイドを捨てて、ボールの動きを見つつFWをよけながら上げ下げだけするDFラインのチームがヨーロッパでもほとんどない気がする
(01/13 - 23:02) 動画にある緻密なDFラインの練習です。
(01/13 - 23:01) ↓何を?
(01/13 - 22:57) Jクラブもやってるんですかねぇ。地味すぎて嫌になるんですかねぇ。
(01/13 - 22:55) https://www.youtube.com/watch?v=pJwsAOfpOFIこの動画でようやく論文の存在を知ったという 考え方は大体知っていたが1−2とか1−3−5とかネガティブダイアゴナルとかスラングを知れたのがよかった
(01/13 - 22:54) Amazonイタリアのサッリ本。何を書いてあるのかさっぱりですが。https://www.amazon.it/gp/aw/d/B0197M0O8Y/ref=mp_s_a_1_1?__mk_it_IT=%C3%85M%C3%85Z%C3%95%C3%91&qid=1515851511&sr=8-1&pi=AC_SX236_SY340_QL65&keywords=sarri&dpPl=1&dpID=51zh%2BsZH7eL&ref=plSrch&dpPl=1&dpID=51zh%2BsZH7eL&ref=plSrch 
(01/13 - 22:47) そう言えば去年くらいに論文サイト教えた記憶がありますねぇ。これもサッリ関係です。論文じゃないけど。https://www.esdfanalysis.com/manager-analysis/tactical-profile-maurizio-sarri/amp/
(01/13 - 22:30) こんな表面的な話より中身のあるサッリ副官の守備論文をちゃんと読もうhttp://www.settoretecnico.figc.it/documenti.aspx?c=49&sc=&ssc=&p=2&a=&t=
(01/13 - 22:24) そんなこと言ったら結城ちゃん涙目や
(01/13 - 22:23) そんなこと言ったら結城ちゃん涙目や
(01/13 - 22:19) ぽじしょなるぷれーが正直どうでもいい。普通に動けば同じ縦列に人がかぶることなんかないだろ
(01/13 - 22:07) ホント、こう言うのに興味ない方が多いですねぇ