トップページ
(負荷軽減のため省略中)


[ 2018年07月25日 - 18:38 ]

【日本って縦パス上手くなった】

■ ハリルが縦パスを重点させたおかげでもある
西野になってからハリルほど意識することは無くなって、状況的に効果的な縦パスだけになり更に縦パスの質が良くなった。



スレッド作成者: な (j1yP2sDx.y2)

このトピックへのコメント:
お名前: コメント: ID Key: IDを表示
悪質な誹謗・中傷、読む人を不快にさせるような書き込みなどはご遠慮ください。 不適切と思われる発言を発見した際には削除させていただきます。
(07/28 - 14:35) まぁそういう事だよ。お前らはアホ
(07/26 - 23:47) いやはや、フォリも過疎ったな…
(07/26 - 20:08) ハリルのお陰で縦パス意識してると思うのはさすがに見る目が無いわ。今まで代表のサッカー見てきてその感想はやばい。
(07/26 - 19:51) なんだ口喧嘩に勝ちたいだけかよ…アホくさ
また基地連投くん発狂してんじゃん (07/26 - 17:14) いや得意でもさらにハリルになってから縦パスやそのボールを繰り出して意識をよりしてたのは事実だよ。二次予選のプレーも見れば明らかだった。あと森繁に限らず吉田でもそう、ほかの酒井なども。森重だけで判断してナンセンスなんて言う方が視野が狭くナンセンス。頭悪いんか
(07/26 - 17:04) 味スタ行ってサポにハリルのお陰でロングボール意識したとか上手くなったとか言ってみ? 試合見たことないの?って鼻で笑われるレベルだぞ…
(07/26 - 17:02) ビルドアップのバリエーションが求められたザック時代に散々メディアで擦られた話だぜ…
(07/26 - 17:01) 森重なんて、元々ロングボール得意って触れ込みで代表に呼ばれた選手だよ? 求められればやる。そんだけでしょ。それを上手くなったとかいうのはナンセンスだよ
(07/26 - 17:00) クラブでもより意識し出してるだけだろ
(07/26 - 16:56) なんで代表の動きだけで選手のことを語るのだろうか? 普通にクラブでやってる動きだろ
(07/26 - 16:37) 森重もハリルになってから二次予選もよくロングボールや縦パス意識してたよ。縦に早く ってのを意識してたからこそW杯では効果的に入れることが出来た
(07/26 - 16:28) 森重は横パス出して取られてた印象しかない
(07/26 - 13:45) ハリルに「貴方のお陰で日本代表は縦パスが上手くなりました」とか言ったら「は?何言ってんだ?」と言われるだろうなw
(07/26 - 12:56) え?
12:02 (07/26 - 12:16) いや吉田もそこまでハリル時代前は縦パスもあまりしてなかったしそこまで目立ってなかったよ。森重も。そりゃハリル時代前でもサッカーという競技に縦へのパスは必須なわけだし、逆にしない方がおかしい。やってなかった ってハリル時代と相対的に見てって話だよ。揚げ足じゃねーかよ結局
(07/26 - 12:06) ザック時代はね、吉田に様々な仕事が集約されすぎて大変だったよな。今野をボランチではなくセンターバックで使ったのも良くなかった。駆け込みで森重でロングボール蹴らしていたが時すでに遅し
(07/26 - 12:02) 監督が変われば戦術も変わる。したら選手もそれに合わせなくてはならなくなる。そんだけの話に何を熱くなっているのだろうか?
(07/26 - 12:02) 吉田はザック時代、代表に選ばれた時から、対人守備能力だけじゃなく、縦パスを始めゲームメイク力が評価されてた。柴崎は鹿島時代も縦パス入れてゲームメイクするのは得意中の得意。やってなかったというならお前の目が節穴だというほかない
(07/26 - 11:44) いやそんな煽りはいいから具体的に覆してみなよ。だからハリ信ハリ信のにわか丸出しレッテルはいいから
(07/26 - 11:32) なんだこいつやっぱただのハリル信者じゃん。本当に盲目的な奴って害悪だわ
(07/26 - 11:28) ↓なぜ、自分の意見が受け入れられないかをよーく考えてみるといい
04:25 (07/26 - 09:05) やってねーよ。縦パスを意識してだしたのはハリルになってから。んで柴崎も縦パスの技術をその意識のおかげで自ら習得できたわけ
(07/26 - 09:03) いや能力も何もハリルになってからだよ柴崎も吉田もそういう縦パスも多用し出したの。全然わかってない考えや意識を指導したからこのように選手自身が成長して縦パスも上手くなってるわけ。あとだから[大きく]なんてのも[急激に]なんてのも誰も言ってないだろそんな事。約3年は指導してたんだし何もおかしなことはでも無い。
(07/26 - 07:34) せっかくいいテーマを提示しているのに、議論を深めることより持論を守ることに終始するから成長しない
j1yP2sDx.y2(主へ) (07/26 - 07:27) 君が何を言おうがハリルが縦パスを上手くしたなんて俺も0.1ミリも思わない。吉田のフィードにしろ柴崎の急所を突くパスにしろそれは彼等が元々持っていた能力。ハリルが煩かったのは縦へ早くの意識だろ。それによって技術が伸びたと本気で思ってるとしたら相当おめでたい頭してる。たまに集まる代表の練習ごときでそんな技術は急激に身に付かない
(07/26 - 04:28) この人が言ってる縦パスって裏へのスルーパスやロングパスのことなのかな?クサビの縦パスはイメージに入ってない気がしてきた。
(07/26 - 04:25) 縦パス意識なんかハリルよりもっと前からやってる。ハリルのおかげとは1ミリも思わない。
なんかキチガイ発狂してるな (07/26 - 03:10) 成長もなにも、だからハリルのおかげで日本代表は縦パスをより意識して繰り出せるようにもなってその縦パス自体は成長にもつながってるよ。だれも[大きく]なんてのも言ってないよねどこから出てきた?ハリルの戦術に合わせる〜なんて話なんてして無いよねだから。スレの内容読めてる?
(07/26 - 02:33) さてその細部とはなんだったのか?
(07/26 - 02:31) ロングボールとデュエルと言うが、そんなものは基本の基。どんな監督でもやってる、練習ではその中身、細部をやっていたはず。問題はその細部であって、ザックリした標語だけで語っても答えなんか出ない
(07/26 - 02:29) そもそも、選手の力なんてクラブで培ったものであって代表で大きく成長するわけじゃない。寄せ集めチームである代表では戦術と選手の個性を上手く融合させなくてはならない。ハリルが全くダメだったとは思わないが、少なくとも戦術に選手を合わせることはうまく出来なかった
(07/26 - 02:15) むしろ遠藤くらいじゃん
(07/26 - 02:13) そもそも遠藤が代表で縦パスばんばん通してたけどね
(07/25 - 23:42) 縦に早くの名の元に、マークが剥がれてないところへどんどん縦パス入れるから、ボールを失わないためにはどうしてもデュエルが必要だったのがハリルのやり方。この方法だと大迫の驚異的なキープ力しか頼るものがなかった。ところが、西野になって実際選手たちにやらせてみればマークの外し方もブラジル大会時に比べると格段に成長していた。それを見抜けなかったのはハリルの落ち度だ。ただオシム以来、数的優位を追い求めてブラジル大会で限界を感じていた日本にとって、違う血を入れることで、選択肢に幅を持たせることができたという意味においてはハリルの功績だと言える
(07/25 - 23:08) 言われるも何もだからハリルになってから縦パスを重視してプレーしてた訳でその前の言われてた〜 なんて関係ない。
(07/25 - 23:04) 選択肢が少ないのは致命的だったね。自分らから主導権を取りに行くこともあまりなかったから、西野で良かったのはそこが、一番
(07/25 - 23:04) デュエルの意識が高まったのは長友がハリルに感謝の気持ちを述べた時にも触れてたし確かだろうな。縦パスの重要性はハリル以前に大昔から言われてたこと
(07/25 - 22:38) 確かに。いろんな手段を持っていると、守備の的を絞りにくくさせ、それぞれの戦術がはまりやすい。何かだけをやっても上手くいかない。やっぱりサッカーは駆け引きだから
(07/25 - 22:31) (07/25 - 20:01) その通りだと思う。縦パスをするにしても、出す側が厳しいマークを受けない状況を作っておかないと、質の高いパスを蹴れない。 それとは別に、サッカーは1つのやり方に拘り過ぎて柔軟性を失ったらダメだという事もW杯で改めて分かった。ザッケローニ時代はショートパスを繋いで崩す事に拘り過ぎて別の戦い方が出来ず惨敗した。ハリル時代は 落ち着いてパスを回す状況でも縦に蹴り急ぎ過ぎて、始終バタバタした落ち着かないサッカーだった。 代表だけで見ると、2人の監督の良い部分がミックスした時期の試合(監督交代から数試合経過)がちょうどバランス良い感じで試合してた
21:36 (07/25 - 21:52) 具体的に言ってみろよニワカスキチガイ
(07/25 - 21:36) あんなにたくさん試合見てたのに、一体何を見てたんだおまえはw
(07/25 - 21:19) 縦パスが上手くなるって、稚拙な表現だな。もうちょっと言いようがあるだろうに
(07/25 - 21:09) いやだから縦にはやいカウンターサッカーってことで縦パスを意識してるのは間違いないだろ。ハリル就任後当初のプレーからみても明らかに。やり方なんて別にしっかり決まってなかったぞ。槙野も大会直前まで3バックか4バックで行くのかまだ分からないとも言ってたし
(07/25 - 21:03) 選手はクラブでも普通に縦パスを出すわけで、その範疇を超えて財産といえるような特別な何かがあったかというと縦パスに関しては別になかったと思うが。下にあるように西野体制でチームとしてのやり方がしっかり決まっていた面の方がずっと大きいんじゃないかえ
(07/25 - 20:49) ハリルで縦パスをより重視してするようになり、西野になって重視は解けたがハリルの財産を効果的に出来てるって事
(07/25 - 20:40) ハリルの時に効果的に縦パスが入ってた記憶があんまないんだよなぁ
(07/25 - 20:01) 柴崎にしても長谷部にしても縦パスを出しやすくなったのはシステム的なものだろう。ボランチが最終ラインに降りるやり方をきちんと用意していて、それもCBの間に降りるのと、CBとSBの間に降りるのが右と左の2通り、計3通りあって、マークをきっちり外せてた。もちろん柴崎の崩しのイメージはパスも動きも抜群だったと思うが、現代サッカーは属人的な要因と同等以上にシステムの役割が大きいと思う
(07/25 - 19:43) ハリルが代表で縦パスを重視して意識させたのは間違いないよ。おかげで最終ラインから一気に前線近くに収めれるプレー等の幅も増えて。西野になってその蓄積がうまく出てるだけ。そこまで意識は弱くなったから良くなった
(07/25 - 19:42) 選手個々のクラブでのプレーを考えた時に、量に加えて質が明確に上がったかというとね。それよりも大きいのは、大迫がいるかいないか。ハリル時代に大迫いなかった試合を基準にした方がわかりやすいと思う。その点では個人的にハリルだったからというのは別に感じない。デュエルの意識はハリルの効果が大きかったと思うけどね
(07/25 - 19:40) ハリル以前から長谷部はブンデスリーガでレベルアップした縦パス入れてたし、柴崎もスペインに行って甘い縦パスが通らない事を知ってスピードが上がった。個人のレベルアップがもたらした事が大きい。ハリルのお陰で上手くなったのなら、縦パスの成功率やそこからの展開の質が上がるのが普通だが、実際はそうでは無かった。西野監督が縦パスを入れた時の周りのサポートを改善させたから、縦パスが効果的に活かせるようになった
(07/25 - 19:30) ざるざるのパラグアイ戦の柴崎が誇張されてるな。全体的にハリルになってからも最終ラインからの縦パスも多くなって上手くなったよ
(07/25 - 19:21) パスのコースも全然違うし
(07/25 - 19:20) 日本? 平均点が上がったとでも? 下にあるように柴崎がコントロールしただけ
(07/25 - 19:12) 縦パスが上手くなったというより、パスの受け方が良くなったというのが正しいかと。ハリル時代は、まず裏か大迫だった。あれはある種の縛りだったんだろう。それが西野になって、大迫だけじゃなく中盤の香川あるいは乾あたりがハーフスペースで受けるようになった。相手は当然的が絞りにくく、縦パスが通りやすくなったと。そういうメカニズムだと思うが
(07/25 - 19:10) いやだから昔からしてたから
(07/25 - 18:58) いや吉田や酒井など最終ラインの縦パスもどんどん意識してたおかげでベルギー戦などでも通用して効果的に出来てた。ハリルになってから縦パスを重点してたのも事実。馬鹿の一つ覚えの思考停止でハリ信ハリ信言ってて恥ずかしくないのか
(07/25 - 18:54) 柴崎だけだろ上手いの
(07/25 - 18:45) ハリ信はニワカなんだな。昔から中田らが縦パス通してたし、日本はうまかったよ。それがハリルになって縦パス以外が下手になったところを西野で回復できただけ。