■ フットブレイン見たんだけどさ、納得したわ。
フランスは23人中19人が移民で優勝した。
ベルギーも23人中11人が移民で3位に入った。
ポグバはギニア系で、ジダンはアルジェリア系
ルカクはコンゴ系、アザールはアルジェリア系
結局、アフリカンを自国の優秀な施設で優秀な戦士に育てた国が勝つと。
南米でもなぜブラジルだけが圧倒的に強いかというと
他の国は全部スペインに植民地化されて現地人が虐殺されて白人だらけになったのに対し、ブラジルだけはポルトガルが植民地にしたおかげで現地人を殺さずに共存し、アフリカから奴隷もたくさん連れてきたためにアフリカンの身体能力を持ったサッカーエリートが続々誕生したわけだな。
日本が移民受け入れしても、今みたいに中国人と韓国人が雪崩れ込んで来るだけだからやめたほうがいいけど、U17代表が黒人ハーフだらけとかそういう流れがいいかもしれんな。
[ 2018年09月02日 - 23:46 ]
(09/04 - 22:19) フランス代表が最強
(09/04 - 21:48) 18:32 どっちでもええわ 笑
(09/04 - 17:39) 毎年数万人のアフリカ人をスポーツ留学生で入れたらいい。特にバスケで効果は大きいだろう。
(09/04 - 14:46) アメリカ…
(09/03 - 19:30) ハーフはいいと思うよ。サッカー関係なく50%の確率で日本を選ぶんだし。完全に外国人なのに日本に帰化した人の影響力強いのは嫌だけどさ。
(09/03 - 19:30) ハーフはいいと思うよ。サッカー関係なく50%の確率で日本を選ぶんだし。完全に外国人なのに日本に帰化した人の影響力強いのは嫌だけどさ。
(09/03 - 18:32) アザールって移民じゃねぇだろ。フランス系ベルギー人だろ。
(09/03 - 17:13) 室伏の母親が父子を捨てたって話じゃ無かったけか? 別の男と再婚したんだろ?
(09/03 - 16:48) 室伏なんかも、日本人の力じゃ無理だからと、外人と結婚、子供二人できたら、ポイ捨て。かわいそうだよな。今は日本で生活保護受けて暮らしてるってよ。室伏広治の母親。
(09/03 - 16:45) 外人、ハーフの力で優勝しても、俺はうれしかないな。古い考えなんだろうが。陸上のリレーでメダル獲得!とかやってても、「いや、ハーフいるやんけ」と思ってしまう。
(09/03 - 16:34) いや外人は増やさないほうがいい。どうせ中国韓国が来たいだけだから。ただ黒人ハーフはスポーツとして必要だわな〜。
(09/03 - 15:19) これ以上日本に外国人を増やすのか?一体、どぉなってしまうのかぁ!!!(ガチンコ風)
(09/03 - 15:16) イタリアが優勝多い理由は?
(09/03 - 13:20) フランスとかベルギーを揶揄できないよなあ、アンダーの代表とかずいぶんハーフの選手増えたもの
(09/03 - 13:11) そこを背景に失敗や成功を語ることになるから、単純にサッカーだけで語れないのは確かだな
(09/03 - 13:09) 影響あるもんな
(09/03 - 13:08) 個別に存在するミックスや帰化は現状なんの問題もないけど、移民政策はサッカー関係なくその国特有の文化やモラルに
(09/03 - 12:30) なので移民受け入れれば勝つ、という単純なものではないということ。特に日本は島国だから、陸続きの欧州と違って移民に関してかなりハードルが高い。フランスみたいにアフリカに旧植民地があるわけでもないし。ただ、サッカーでもテニスの大坂なおみみたいな見た目明らかに外国人で日本語喋れないけど日本生まれみたいな選手が出てきても良いとは思ってる
(09/03 - 11:28) ドイツは移民問題でダメダメ? 一旦は成功したと騒がれていたけどね、その後ゴタゴタし始めたわけだけども。ドイツの場合はトルコ系移民が多く、昨今の難民がらみで国民の感情もあるよな
(09/03 - 10:27) フランスは98年からずっと移民多いし、ドイツはその移民が問題になってダメダメだったから、そんな単純な問題ではない。
(09/03 - 00:53) イングランド優勝しちゃう
(09/03 - 00:30) いやいや、クロアチアの話が抜けてるやんけ。日本の方向性として参考になるのはあっちだろ。それに、まず大事なのは移民ではなく多様性。それを認められる「普通」じゃない日本人が増えないといけない