トップページ
(負荷軽減のため省略中)


[ 2018年10月28日 - 23:42 ]

【ポゼッションvsカウンター】

■ とか言ってる人はさすがに少なくなってきたが、時代の潮流はポジショナルプレーvsストーミングなんだとか。なんだよストーミングって。。浸透すんのかな。どんどん進化して難解になってくサッカーの戦術に正直だんだん付いていけなくなってきた自分がいる。あとで専門家の分析とか見ると試合見てる時は実際に何が行われてたのかを全然気付いてなかったことを思い知るばかり。現場の指導者の大半もそう感じてる人が多いんじゃなかろうか。

ポジショナルでもストーミングでもないモウリーニョなんてそりゃどんどん時代から取り残されてくわけだ。ハインケスもそのどちらでもなかったが、クロップのゲーゲンプレス取り入れたりコピーは上手かった。アンチェロッティもレアル時代は上手く良いとこ取りして結果を残した。「今季はアンチェロッティのバイエルンがビッグイヤーを獲る!」とか息巻いてたマテウスのような旧タイプの指導者はますます通用しなくなるだろう。シーズン前に山や森で選手をやたら走らせるチームはますます勝てなくなるだろう。

ポジショナルプレーがポゼッションともティキタカとも別物であり、ポジショナルプレーとストーミングは共通点も多く、明確な差異があることも理解出来る。でもサッカーが難しくなりすぎて見てて楽しめなくなってきたのも正直なところ。野球のような戦術のない単純なスポーツはある意味羨ましい。懐古主義のセリエヲタやプレミアビッグ4の頃の時代を懐かしむ人達の気持ちが何となく分かってきた。サッカーはもっと単純な方が楽しいかもしれない。プレミアが席巻してた時代まではサッカーはまだまだ単純明快だった。ペップバルサが台頭し、それにドン引きで抵抗する構図もまだまだ楽しかった。ドン引きでなくゲーゲンプレスで対抗するクロップのサッカーには未来を感じたし、シメオネのアトレティコが格上クラブを次々と打ち破るサッカーも痛快だったし、ポゼッションの呪縛から解き放たれたルイスエンリケのMSN擁するバルサの新しいサッカーまではワクワクする自分がいた。

ここ一年、二年、なんだかサッカー見ててもあまり楽しめなくなってきた。
ベティスのキケ・セティエンがベルギー日本戦の日本のサッカーを評価してるんだが、自分もあの試合は本当に見てて楽しかった。あれ以降、それを超える試合は見てない気がする。間もなく始まるクラシコも全然ワクワクしない。昔はバルサがクソだらしなかった時代でもクラシコは朝から楽しみで仕方なかったのにな。




スレッド作成者: チラ裏 (SfnETFgTaT.)

このトピックへのコメント:
お名前: コメント: ID Key:
悪質な誹謗・中傷、読む人を不快にさせるような書き込みなどはご遠慮ください。 不適切と思われる発言を発見した際には削除させていただきます。
IPとID Keyから生成した二つのIDが表示されます。
(10/30 - 10:41) ひし形は4つの三角形でしょ (2TyZqLaDgVU)
(10/29 - 20:44) ひし形というか四角形は二つの三角形だな (0hbt1d4rp2M)
(10/29 - 20:43) ひし形は2つの三角形なんだよなあ (CxoCyquGgqI)
(10/29 - 19:13) 三角形を作る時代は終わった。今は菱形。 (I299WkpQlow / zLD.CLdkhwo)
西部氏が書いていたと思うけれど (10/29 - 18:32) 新しい戦術用語であっても、実はそれ以前から使われていた戦術や対応方法に、整理・説明し易いよう命名したに過ぎない面も有るとか (TJfKK7cBJRw)
(10/29 - 11:39) カウンター炸裂は見てて気持ち良い (V58YKoAchTQ)
(10/29 - 11:23) まとめると全員攻撃全員守備のトータルフットボールが最強という事か (/d2shUYQE0g)
(10/29 - 10:43) ファンタジスタがーとか個の力がーとか一生言ってる奴らよりは健全だな (BWIyrkAvq..)
ぴのこ (10/29 - 09:21) 「おちんちん」の覚えている技 ・かたくなる ・いとをはく ・はねる ・あなをほる 「おまんまん」の覚えている技 ・したでなめる ・しおふき ・ほしがる ・のしかかり (lg/c7ac4c0E)
先にイッたほうが負け (10/29 - 08:53) おチンチンvsおマンマン (U3.wqwbkYQc)
(10/29 - 08:35) メディアの造語に踊らされちゃダメでしょ。どういう戦術プランで望むかという単純な話。おれもシステムのポジション、動きについては、試合中に分析することができなくなってきたが、結局のところ、どうスペースを管理して、どう相手のゴールにぶちこむかが大切で、そのせめぎあいが面白いことはどんな時代でも変わらん。 (qNVLK.l1iB6)
(10/29 - 08:05) 臨機応変に、なんでも出来るクラブが強い (XtxJln6GVj2)
(10/29 - 06:56) ポジショナルだかオリジナルだかパイナップルだかバナナだか知らねーけどよー!朝からしょーもねー事で起こすんじゃねー!! (.AdHK5hJBPw)
( ゜ё゜) (10/29 - 05:29) サッカーメディアはもう少し選手個々のプレーにスポットを当てるべきだと思うぞぉ、サッカーを初めて見たときに何に対して感動したかを忘れている (gtCu9.dFpEU)
(10/29 - 05:18) こういうトレンドっていつも思うけどやれる状況やチームのレベルが限られるよなあ。その辺理解せずに安易に取り入れて自滅するとこが必ず出てくる (CxoCyquGgqI)
(10/29 - 00:58) 戦術クラスタ界隈の発言力がSNSなんかは特に強いからそう思えてくるのは分かるな。ただ、ポジショナルプレーとかストーミングというのはフットボールにおける戦術的な解釈というか視点の一つでそれがすべてではないよ。面白いのはこんな時代にCLで3連覇したのが、ジダンのレアル・マドリーだったということ。戦術系の人はそんなに興味を持っていなかったけど、彼のマドリーはすごく本質的で好きなチームだった。ロシアワールドカップの日本もそれに近い要素を持っていたと思う。ベルギー戦で逆転は必然だったみたいに言われるけど、そう断言する人ほど俺は信用してない。ヴェルトンゲンの“折り返し”があんな絶妙のコースに飛んでなければ勝ってても全然おかしくなかったよ (L4/hlpf6b6Y)
(10/29 - 00:53) 戦術を細かく詰めるのはコーチ陣や選手であって、見る側は戦術に凝り固まる必要がないのでは。 現在の選手は複雑化した戦術で守備に体力の多くを削がれ、その上で攻撃も高いクオリティーを求められて大変だと思う。だからこそ、アスリート能力が高い選手が求められるようになった (U8J8mI28IAs)
(10/29 - 00:17) 一つの見方ではあるけど (Jtg24xLW7EU)
(10/29 - 00:16) フットボリスタに影響され過ぎwフットボリスタ的な考えも全てではないよ。 (Jtg24xLW7EU)