■ ピッチで一緒に戦ってるかの如く常に振る舞うシメオネのような闘将が俺は好きだ。知性派の代表格のペップでもメモは市内。
モウリーニョやベニテスのようなプロ選手未経験の人にメモ魔は多いイメージだが必ずしもそうでもないんだよな。
ベンゲルはしなかった。隣のアシスタントコーチ相手によく鬱憤撒き散らしてる印象のが強いw
森保のようにゴール後に最初に映された時もう下向いてメモを一所懸命書いてる監督は見てて本当に萎える。スロー再生でゴール直後は一応拍手してたけど、その手にはボールペンがはさまれたままだった。
そんなにメモすることが大事か?メモせずに頭にインプット出来んのか?
[ 2018年11月21日 - 22:27 ]
(11/23 - 17:01) なんというか…いち素人が偉そうにとしか思えない。何言ってもファンの特権と言えば確かにそうなんだが、みっともないから独り言でほざいててほしい。
(11/22 - 21:15) ゴール決めたのに携帯で喋ってるハリー・レドナップという名将がいてだな...
(11/22 - 18:01) きみ、監督にならない?
主 (11/22 - 17:58) シメオネが根性論振りかざすだけの体育会系のバカかというと全然違うからな。緻密な戦術と入念なミーティングの上にあの常に選手を鼓舞する姿がある。ゴール後にすぐメモはいかんよ。ゴールした選手を祝福し、さらにモチベーション高めるような言葉を送れるような指揮官にならないと。ファンファールは一流の監督だったしきちんとした戦術はあったがモチベーターでは全然なかったし選手とのコミュニケーションも苦手だった。戦術だけでなく人身掌握術もなければ超一流の監督にはなれない。森保はロッカールームでの声かけは上手いようだが
(11/22 - 12:41) 一方的に大衆の目に晒される有名人ではなくても、対話中のメモを嫌う人は一定数いる。メモばっかじゃなくて眼も見ろと。
(11/22 - 11:44) お前の好き嫌いなんてどうでもいい
(11/22 - 11:20) いくらファン商売とはいえ、こんな事で好き嫌い付けられて大変だな。
(11/22 - 08:39) 多少はそのようなスタイルの監督もいてほしい
(11/22 - 08:27) 勝つために必要なら何をやってもいいと思うが。森保はまだ発展途上だし
(11/22 - 07:54) 試合中に指示しない監督は好かんな
(11/22 - 07:54) ファンハールとかな
(11/22 - 06:40) ファンハールの悪口を言うなー
(11/22 - 02:42) マスコミが聞いてたけど、後で選手に言いたいことをメモしてんだってさ。
(11/22 - 02:21) ミスした回数チェック
(11/22 - 00:14) 何を書いているかにもよるよな。ゴールした人の名前とか書いているわけではないんだろうからさ
(11/21 - 23:35) 根性論ですか?
(11/21 - 23:24) 退屈して絵をかいてるだけかもしれんやろ
(11/21 - 23:05) ベニテス監督とかメモに何書いてるんだろ。
(11/21 - 22:41) LVGも嫌われていたなぁ
(11/21 - 22:41) 完全に粕谷氏で笑う