トップページ
(負荷軽減のため省略中)


[ 2019年03月07日 - 09:31 ]

【ネイマールって何がすごいの?】

■ もろいし、気付いたら骨折してるし



スレッド作成者: ウキキ猿 (aG4z75Q5b/6)

このトピックへのコメント:
お名前: コメント: ID Key: IDを表示
悪質な誹謗・中傷、読む人を不快にさせるような書き込みなどはご遠慮ください。 不適切と思われる発言を発見した際には削除させていただきます。
(03/09 - 18:33) 泣くこと。
(03/08 - 17:36) 転がり方
(03/08 - 04:10) 持ってるというか、その試合はネイマールに依存してたチームが混乱して惨敗ということ。ネイマールがいるか居ないかで怖さや決定力が変わる。それ程の存在。
(03/07 - 21:43) メッシほどじゃないがタッチが細かい。メッシほどじゃないがスピードに乗ったままでも技術が落ちない。メッシほどじゃないがゴールもかなり決める。そんな選手
(03/07 - 18:10) ネイマールはドリブル
(03/07 - 16:59) シミュレーションの使い手
(03/07 - 16:04) ほんとチームが惨敗の時に不在なのはある意味持ってるよなwバルサ時代はユーベとのファイナルやパリを6-1で世紀の大逆転したゲームで証明したように大舞台での勝負強さも魅力。そこはネイマールの前に在籍していたサンチェスとは天と地。テクニックもありスピードもアジリティもありゴール決める力もあり昔ながらのファンタジスタの要素もある。でもリオのカーニバルを満喫してるようではロナウジーニョのように短命に終わるのが目に見えてる
(03/07 - 14:36) ほんとチームが惨敗の時に不在なのはある意味持ってるよなwバルサ時代はユーベとのファイナルやパリを6-1で世紀の大逆転したゲームで証明したように大舞台での勝負強さも魅力。そこはネイマールの前に在籍していたサンチェスとは天と地。テクニックもありスピードもアジリティもありゴール決める力もあり昔ながらのファンタジスタの要素もある。でもリオのカーニバルを満喫してるようではロナウジーニョのように短命に終わるのが目に見えてる
(03/07 - 14:36) ほんとチームが惨敗の時に不在なのはある意味持ってるよなwバルサ時代はユーベとのファイナルやパリを6-1で世紀の大逆転したゲームで証明したように大舞台での勝負強さも魅力。そこはネイマールの前に在籍していたサンチェスとは天と地。テクニックもありスピードもアジリティもありゴール決める力もあり昔ながらのファンタジスタの要素もある。でもリオのカーニバルを満喫してるようではロナウジーニョのように短命に終わるのが目に見えてる
(03/07 - 14:01) 何がすごいのってそんなわかりにくい選手か?どう考えてもテクニックと得点力だと思うんだけど
(03/07 - 13:55) 変なCMに出られるメンタル
(03/07 - 12:38) ピッチ外で騒がせすぎ。家族もそうだけど。
(03/07 - 12:26) このままだとムバッペに越されるぞ
(03/07 - 12:26) 才能でも、努力でも、謙虚さでもメッシに負けてるから当然メッシを超えることはできない
(03/07 - 12:24) ロナウドより才能あるけど、ブラジル人特有の才能任せで努力を怠るからロナウドを超えることは不可能
(03/07 - 10:10) 大事な試合にいないことで「あいつがいれば…」と評価を上げるタイプ