■ 【就活生の逆襲】「パソコンに何のソフト入ってますか?」「Office365はあります」「Word使ったことないんだw」「は?」選考、辞退
「それすら知らないの?」
冒頭のやり取りは、Office365をソフトウエアの名前と勘違いし、毎月、あるいは毎年一定額を払うことでWordなど
複数のソフトを利用できるサービスの名称であることを、面接官が知らなかったが故に起きたと思われる悲劇です。
これがツイートされると、就職活動に励んでいる学生を中心に一気に拡散しました。
何にせよ○はあります(会話終了
な時点で就活生として駄目なんだよなあ。
1 ID:iA077gST0
0020 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:02:17
Eclipse使っていいですか?VSCode使っていいですか?
ソースコード管理はgitですよね?
>>8
セキュリティインシデントじゃないですかやだー
3 ID:Ed+1v2K20(1/4)
0021 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:02:18
「パソコンに何のソフト入ってますか?」
「棒読みちゃんです」
ID:Bvtn66xf0(4/10)
0022 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:02:18
「Office365です」
「ちょっと古過ぎるんじゃないですかねえ
ウチは2016ですよ。ついていけますか?」
返信 4 ID:UNlBLuHM0
0023 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:02:25
ここは高齢が多いからOfficeを開発してた会社とか
PCやサーバーを作ってる会社にいた
人間が群がってくるから怖いぞ〜
1 ID:WvTO5nHE0
0024 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:02:57
>>20
エクリプす?三菱かな
1 ID:8hUgKrPL0(4/10)
0025 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:03:15
面接官は立場の弱い人間をいたぶりたいわけ。いじめたい心理になるわけ。
就職よりも転職はもっと地獄だぞ。自分の過去を好意を持って理解する努力をしてくれない。
面接官も所詮、会社を出れば単なる社会人。
次の面接に生かして、とにかく前だけ見て進め。就職した際には、その不快な会社の人間に社会で会える日を楽しみにしてりゃーいいよ。
その時にやり返せw
ID:9v0vM+ix0
0026 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:03:38
厳しい面接をくぐり抜けた優秀な人たちはこの30年何をやっていたのだろうか
何をやっても周回遅れの日本を作っただけだった
他国ではどうだか知らないが、少なくとも日本では面接に意味はなかった
ID:Rwpt8mL50
0027 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:03:46
(ブログみたいなものを使ったWEBライティングのお仕事だったので、今思えばそもそもWordが必要だったのかも疑問です)
と書いている
Wordとパワポしかまともに使えず、Excelは基本機能程度ならなんとかのスキルで、技術職としてweb屋に応募しているみたいだ
内容も端折ってると書いてる
もしかしたら
WordPressは使えないんですねって言われたのを聞き取れてない可能性が大だぞ
web屋の課題を、Wordとパワポしかでしないならそりゃこなせるわけがない
web屋からしたら、WordPressは基本用語だから、知らないなんて前提では話さない
当然知ってるでしょで話が展開するから、知らなけれトンチンカンなやり取りになって当然だよ
2 ID:FZ+SGpnv0(1/5)
0028 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:03:51
ワイ未だに内定無いんやけどどうなってしまうんや…?
ID:ZYmNYg+A0
0029 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:03:57
>>23
ニュー速+にはプログラマとプロドライバーが多い印象がある
ID:V4JIbUAR0(1/3)
0030 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:04:10
>>1
このアカウントのツイートザッとみたら
この人50女性だよ
ID:28NxUNJI0(1/2)
0031 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:04:11
面接官はこれ知ってて言ってるでしょ。試されたんだよ。
不測の事態への対処力と性格がいっぺんに把握できる。
この人は不合格になっていただろうな。断って無くても。
1 ID:Bx1tFQ7m0
0032 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:04:12
>>15
Baidu,Aribaba,tencent,Weibo,WeChatです。
2 ID:k1mXiEa/0(1/2)
0033 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:04:13
まだこんな茶番面接やってんだ?
どうせ丸投げとか手配、コミュ力求められる人材しか必要ないんだし
面接官も体育会系関係の事だけ聞けばいいのよ
1 ID:u91MRW9s0
0034 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:04:41
>>13
ソフトに詳しくないのにソフトの質問する面接官がおかしい 人事で詳しくないとか以前の問題
1 ID:BNs1LhJW0(2/6)
0035 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:04:45
面接官がOfficeを知らない、勘違いしてるだけなら学生も説明をしただろうよ
だけどWord使った事がないと勝手に決め付け、しかも急にタメ語で煽り口調で言われたら
そりゃこいつ何様だよと思うに決まってる
3 ID:1ZPuWSea0(1/2)
0036 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:05:03
>>33
バイト経験とかな
ID:8hUgKrPL0(5/10)
0037 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:05:16
>>5
なつい!w
ID:nEKjQFSa0
0038 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:05:17
>>22
西暦365年wwwww
ID:L3OsipDW0
0039 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:05:29
ロータス1-2-3も入ってます!
ID:MH8ceACq0(2/3)
0040 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:05:58
>>27
ワードプレスだったら笑えるな
聞き返しているのにも納得がいくw
ID:+FxKHRjo0(1/2)
0041 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:06:07
>「面接の際に課題を与えられたのですが、事前の具体的な指定がなかったうえ、『こういうのしかできないんですか?』と
>鼻で笑われるような対応をされました。その対応に困惑するとともに悔しさで胸が苦しくなり、選考は辞退することにしました。
同じ条件で提出された成果物を比較して見劣りするという現実を受け入れないとこがダメ
辞退という逃亡をはかり落ちたことにはなってないと無意味な保身に走るのがダメ
>就活生は入社志望者であると同時に、顧客でもあると思います。企業と就活生が対等な立場で話をできる環境が理想的な
お前が主張することじゃないよそれ
1 ID:JBuJNEco0(2/4)
0042 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:06:25
>>22
これだったら笑い話としては最高
ID:BNs1LhJW0(3/6)
0043 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:06:27
面接官「サイボウズは家で使ったことある?」
ID:8hUgKrPL0(6/10)
0044 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:06:28
面接官「スマートフォンは持ってますか?」
「テガッキーならあります。」
1 ID:Bvtn66xf0(5/10)
0045 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:07:13
就活生「Libre officeなら入ってますが」
面接官「帰っていいよ 貧乏人」
就活生「アホが!こっちから辞退じゃボケが!」
ID:6NEbLS3B0
0046 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:07:28
>>24
プログラマやSE向けの統合開発環境(ソフトウェアの開発環境)の一つ。
ちなみに、三菱とは関係なかったりする。
1 ID:Ed+1v2K20(2/4)
0047 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:07:31
そもそもofficeって答える方もアホだな
なんの会社か知らないけどそんな回答期待してないだろ
まぁたまたまどっちもアホだった訳だけど
ID:y3UxFphU0
0048 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:07:34
どこのガラクタまとめかと思ったらNHKソースかよ
ID:tkX/IwDv0
0049 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:07:34
ぶっちゃけると反応を試す面接とかもうそんな余裕ないよ
このままだと人手不足倒産だよ
ID:5cf1N8x90
0050 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:07:37
>>1
で会社名は?
でこの人の名前は?他企業に就職できるの?
ID:5JQYQYmY0
0051 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:07:46
奴隷になるフリぐらいできん奴はこれからもっと辛いから止めて正解
ID:7gTxqX6e0
0052 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:08:13
>>46
いや、知ってるというか使ってる
この面接官ならそうなるかとw
2 ID:8hUgKrPL0(7/10)
0053 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:08:25
>>34
面接官はソフトに詳しい必要は無い、
このケースで学生がどう返答するか、
受け答え、話し方、コミュニケーション能力を主に
総合的に見るのが新卒の面接。
即戦力選びの中途採用なら面接官も選び方もまた違ってくるがな
1 ID:Hj6HeDJi0(1/4)
0054 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:08:31
libre office使ってます
作業は主にgvimでyaquakeと併用してます
ブラウザはkonquerorですね
えっ khtml知らないんですか
iPhone見たことないんですか
…雇われねぇだろなぁ
ID:nAGXByWu0
0055 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:08:35
>>27
ぶっちゃけ使ったことがない=× じゃないからね。
使ったことがない理由(使う必要がなかった理由など)を説明するとか、
他にどんなソフトを使ってるとか、話を広げられない時点でアウトにはなるかと。
面接官なんて大量に学生見てるんだから、一人一人を時間かけて見ることなんてできない。
あとは滑舌悪いやつは気を付けないとまったく伝わってないからな。
エントリーシートも一応見るけど基本的に目を通してる時間ないから、
読まれてる前提で話すと意味不明になる。
2 ID:jU/WJ4kC0
0056 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:08:39
>>31
そこで喧嘩腰になったり見下したような態度を取ったりしたら
トラブルメーカーの可能性大、不採用という事でおK
ID:dwtvhRPQ0
0057 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:08:50
CP/M入ってます。
CPUは4040です。
ID:k1mXiEa/0(2/2)
0058 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:08:50
>>44 ザウルスならあります!
ID:MH8ceACq0(3/3)
0059 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:08:55
質問からして変なので
これが作り話だと判る
1 ID:dLph84t80
0060 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:09:14
Officeぐらいでドヤ顔してたら新人に3ヶ月で追い越されるぞ
ID:TBKrw4gW0
0061 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:09:18
「BitTorrentは使ったことありますか?」
「はい(LinuxのCDイメージをダウンロードするのに)使ったことあります」
「通報しましたw」
ID:WXbWRGUl0(1/3)
0062 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:09:36
つまりだな正解は
「出来ません」だったんだよ
何を期待した質問か読み取れず「ほら来た得意の分野!」みたいにがっついて挙げ句頬っぺた膨らませてたんじゃないのかい
ユトリでコミュ障
1 ID:diw6BVTl0
0063 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:09:51
可愛い子には旅をさせよとはよく言ったもので
大事に大事に育てすぎると社会に出たとたん
ポッキリと折れて生ポニート穀潰しとなる
ID:7DQA4Ime0(2/2)
0064 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:09:54
>「それすら知らないの?」
知らなかった・・・(´・ω・`)
ID:XR0znbt10
0065 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:09:57
人事部が面接する時点で狂ってる
ほしい部署の上司が面接しろよ
3 ID:lVykSTPj0
0066 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:09:57
雨宮くんはクイーンやブラックサバスおたくなんだね
1 ID:cpbGOK/p0
0067 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:10:01
>企業と就活生が対等な立場で話をできる環境が理想的な就職活動
今の学生ってこんなのばっかりなの?
ID:LWo4XCm/0
0068 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:10:09
>>35
そう思うのと口に出したり態度に出したりするのは全く別問題
気に入らないからとすぐに不貞腐れるのは精神的に幼稚な証拠
1 ID:vuACOPIL0
0069 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:10:17
パソコンに入れるソフトには365は無いからね
365の権利を使って別のソフトを入れるだけだし
ID:n0AT+sW30(1/2)
0070 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:10:18
>>20
現場によるけど最新が使えるとは限らない場合あるかな。
Eclipse→いいね。ただし、バージョンはHeliosまでな。
VSCode→いいけど拡張機能繋げないからね。
うちはSVNだからそっちつかって。
2 ID:Mun6L70S0
0071 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:10:20
>>41
web屋で、Word、Wordって言葉出てくるから
WordPressでの課題をこなせなかったんだよ
そりゃpgrされるさ
ID:FZ+SGpnv0(2/5)
0072 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:10:28
>>65
俺と同じ意見
ID:LQ8CC+kG0(1/3)
0073 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:10:30
就職先は介護しか増えて無いだろ
ID:WRlF05Bj0
0074 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:10:33
>>32
色々な病気にかかってる宣言みたいだなw
ID:nUc9eTQ90
0075 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:10:45
office365でも正解だろwwwww
ID:6bZjhZ5F0
0076 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:10:50
>>15
>>32
まず、機種変更して、その後それらのアプリを入れないようにしてください。
>>52
そういう意味か、把握。
確かにそう言いそうだな・・・w
ID:Ed+1v2K20(3/4)
0077 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:10:58
縁がなかった
ID:bfLUCZ2+0
0078 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:10:59
人事って現業のこと全然分からんくてトンチンカンな人多いから就活生は気を付けるように。
ID:Pv1c9OrK0
0079 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:11:08
互換Office使ってると勘違いしたとしても
「Wordもすぐ覚えられるだろう」って思わないかな?
1 ID:Jx8SszFC0(1/3)
0080 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:11:13
>>52
面接官が「三菱ですか?」と言ったら
46のようなことを上手く伝えればいい、
新卒の面接はコミュ力とか伝える力とかを見てるんだから。
ID:Hj6HeDJi0(2/4)
0081 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:11:22
>>53
ソフトに詳しい必要があるって言ってるんじゃ無くて、自分が詳しくないのにソフトの質問を選ぶ面接官が頭おかしいって話
学生を試すなら別の質問でいいだろ
1 ID:BNs1LhJW0(4/6)
0082 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:11:54
>>62
「word 使ったことないんだw」 これ読めないってのは、かなり目が悪い?
てかここでオマエがマウント取りやって溜飲下げてどーすんの? w
ID:Fx43scv80(1/3)
0083 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:11:56
簡単には信用できんわ
食い詰めコンサルが以前にも増して人事を狙っているからな
コンサルなんか野垂れ死に処分でいいよ
ID:FF5K7Bwx0(1/2)
0084 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:12:02
面接官:パソコンに何のソフトが入ってますか?
俺:積んでるエロゲが山ほど
1 ID:O8gpzovA0(1/3)
0085 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:12:05
>>55
面接官がweb屋さんなら、WordPressは知ってて当然ってスタンスだから
そこで、Word、Word言われて、話が噛み合わなきゃ
そりゃキレるよ
技術職の応募に、何しに来たんだってことじゃん
ID:FZ+SGpnv0(3/5)
0086 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:12:23
>>65
そういう人材は大学にOBとか差し向けて一本釣りする。
ID:7WuT6p+l0(1/2)
0087 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:12:26
>>19
あるかないか聞かれたらあるとだけ答えるのが正解なんだが
就活エアプかな?
ID:JBuJNEco0(3/4)
0088 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:12:32
>>79
そう思うのが普通だろうが
面接官がWord使うのが精一杯だとしたらこういう展開になるかも
ID:V4JIbUAR0(2/3)
0089 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:12:55
こんな嘘松丸出しのtweetで何故にそこまで盛り上がる
1 ID:yfkorr230
0090 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:13:34
ワード使うバカがとこにいる
コミュニティ雑誌でも作るのか?
会社の書類なんてペンかライトだろ
ID:NDKk7DTh0
0091 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:13:41
>>89
みんなそれなりに心当たりあんだろw
ID:7WuT6p+l0(2/2)
0092 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:13:47
>>59
そう群盲像を撫でてる感じがする
なんでこれをNHKが記事にしたのか不思議なほどモヤモヤする
5W1Hが全く考慮されてなくて一方的な個人の経験をネットに愚痴ってそれを元に記事を書いてるからどっちが悪いのか判断しようがない
ID:fFKUbqHn0
0093 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:13:49
>>65
それは2次面接以降だな
ID:vtSVDSeL0
0094 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:13:55
>>5
Excelの前はWorks使ってた
ワープロは糞だが表計算とデータベースは重宝した
1 ID:vw82r//70
0095 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:14:01
>>55
そういう事だよな。
うちの会社に入ってみんなと上手くやれるか、とか
伸びる人材か、とか、そういうとこを見られてる
前向きにコミュニケーション取れる人間なら、
能力は会社入ってからでも充分間に合う。
ID:Hj6HeDJi0(3/4)
0096 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:14:15
365はインストールするものじゃないし
365というからWebAppしか使ったことないなのかなと思って、インストールするタイプのものは使えないの?と聞くのは間違ってない
操作感違うからね
1 ID:n0AT+sW30(2/2)
0097 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:14:19
Word使えるっても文章を作れるかどうかは別の話だからね〜そこを聞くべきだわな。
gdgdの文面見せられて、まずは目次から書いてみなって所から、文章書かせるの辛い。
そういうのはいくら面倒見ても書けるようにならんのも、解ってるんだけどね。
>>12
Sniffer?
>>20
最近はすっかりVSCodeだな。C言語使わざるを得ないんだけどソース解析が優秀かつ簡単に使えるんで。
1 ID:FPFABj8O0
0098 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:14:22
何が入ってるか知らんわw
とりあえずウィルス対策ソフトだけは入れたが
仕事辞めたらワードもエクセルもパワポも使う必要がない
メールと掲示板と買い物、調べものが出来さえすれば十分
ID:zByWx+p00
0099 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:14:23
>>1
電源の入れ方知らないなら
恐らくWordが使えないだろうけど
若いならWordぐらい仕事しながらおぼえられるだろ
面接官に違和感ある
ID:LQ8CC+kG0(2/3)
0100 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:14:31
>>70
まぁ案件次第だわな。
javaやってた頃はそういう案件が多かったな。
ただ、最近のWEBシステム開発ではあんまり見ないかもな・・・特にSVN。
ID:Ed+1v2K20(4/4)
0101 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:14:31
>>66
雨宮くん、wordにこだわらずクイーン話に持って行けば、即内定貰えただろうにね
ID:vDpjYmcg0
0102 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:14:39
昔のMOSの2003とかのFOM教材で言えば、
1日3時間、2週間集中的に学習すれば合格点がとれるようになり(〜access)、
3週間集中的に学習すれば学習範囲は達人の領域だろうに。
wordとexcelはspecialistのほかにexpertの区分があったけど。
結局、その程度のことでしかないので、
受ける側は事前に準備しとけば済む問題だし、
採用する側も仕事で使うからということで
入ってから勉強させれば済む問題。
素直で言われたことは努力する人間かどうかを
見極める面接だったのかな?
ID:Vz2tbV750
0103 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:14:41
面接官「パソコンは何を?」
学生「はい、自作で、CPUは、Corei5辺りを」
面接官「それは、普通の性能だね。で、どんなソフトを入れてますか?」
学生「はい、インターネットエクスプローラー、マインスイーパー、ワード、エクセル、ペイントブラシ」
面接官「(そりゃ、最初から入ってたってやつだろ。終了フラグ立っちゃった)
その中で、特に使っているものは?」
学生「はい、インターネットエクスプローラーをもっとも良く使ってます」
面接官「(そりゃ、インターネットをやるからだろが。)
パソコンでは、どんな事を頑張ってますか?」
学生「はい、検索です。凄い大量のサイトがヒットするので、
その中から希望する情報を見つけるのが大変で」
面接官「(そら誰でもやってるがな)
うーーん・・・・ で、検索というのは、何をそんなに調べるかね?」
学生「はい、最近は、ドライバーを検索しました。グラフィックカードのドライバーなのですが、
古いバージョンが欲しくなりまして」
面接官「(特には、何もやってないって事も理解できないほどのアレなのか)
はい、面接は以上です。最後に何か特に聞きたい事でもあれば・・・」
学生「え?もう終わり?
ID:Wegy6cti0
0104 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:14:42
お客様「このパソコンに何のソフト入ってますか?」
店員「office365はあります」
お客様「wordは入ってないんだw」
店員「は?(SNSに書いたろ)」
ID:Bvtn66xf0(6/10)
0105 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:14:48
このツイートを見た採用担当者がこの人物を採用したいと思うだろうか
本当に入りたい会社から不採用となる可能性を上げているようにしか見えない
この学生に別の意図がなければ自己顕示欲に負けたただの無能にしか見えん
ID:eZLaW8la0
0106 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:15:32
>>1
確かに、「ご検討をお祈りします」というような文章って定型文だけど、心が全くこもってなくて冷たい印象なんだよな。
だから、仕事相手とメールのやり取りで定型文を一切使わず、自分の言葉でやり取りしてたら、めちゃ怒られたことある。
四季折々のあいさつ文かというような定型文を好むもんだから、メールでこんな文章を書いたら逆に読まれねえわと思った。
老舗の企業の子会社だから古臭い定型文を好むんだろうけど、今の時代にこんな文章使うかと。
合わないのになあ・・と思いつつ、この会社は長くねえなと思ったら、案の定。
業績がサッパリで解散。
うちは営業協力してただけだから、関係ないけど。
ちなみに俺は営業成績は良かったんで、手の平返しで態度を変えたんで笑った。
仕事とは何だってことだよ。
体裁ばかりよくたって、心が伝わらなきゃ意味ない。
お祈りなんて言われるような定型文はそろそろ、止める時代かもな。
ID:Z3Tg2TFa0
0107 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:15:44
みんな騙されてるよ
これツイートしてたの50代の女だよ
1 ID:28NxUNJI0(2/2)
0108 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:16:04
公用漢字の発表みたいに現代社会の基礎知識として
毎年、知っておかなきゃいけない単語発表してくれんかな
ID:WXbWRGUl0(2/3)
0109 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:16:06
>>94
日本語ローカライズがというか、そもそも日本語環境にあってなかったからね
ID:8hUgKrPL0(8/10)
0110 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:16:08
>>97
17インチディスプレイでVScodeはつらい
MSの開発社員は良いディスプレイ使ってるんだろうな…
ID:O8gpzovA0(2/3)
0111 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:16:20
欲しい部署の担当者が面接をせず人事部が採用していく
採用された新卒は希望の配属先も選べず、しかも上司も選べない
運が悪いとパワハラ、セクハラされまくって退職する羽目になる
こんな採用の仕方してるんだからそりゃ落ちぶれますわな
面接官がどんな質問しようが就活生がどんな優秀だろうが
採用システムが糞過ぎて面接なんて大した意味がない
1 ID:cKKe+Ovr0(1/2)
0112 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:16:23
こういうの隠し撮りして
アップすれば、儲かるなw
ID:644a1m8/0(1/2)
0113 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:16:27
>>68
もう関係を断つんだからどんな態度しようが問題ないだろ
ID:1ZPuWSea0(2/2)
0114 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:16:37
>>81
おかしくないんだよ。
クライアントの偉い人なんてみんなそんなもん。
クライアントとは会話しない技術職になったとしても、
営業担当にうまく説明する必要がある。
技術力は会社に入ってからでいいが、
人との関わり方は主に学生時代に磨いといて貰いたいんだよ。
1 ID:Hj6HeDJi0(4/4)
0115 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:16:37
面接の大喜利は毎年の恒例ネタ
ID:BNs1LhJW0(5/6)
0116 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:16:40
全員落ちる
ID:iginlGDT0
0117 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:16:44
>>107
50代の女がワードプレスをワードと勘違いして騒いだとか
2 ID:+FxKHRjo0(2/2)
0118 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:17:11
>>1
落合陽一(天才の演技をする凡才)に憧れてない?
落合は「悪しき平成人」のシンボルなんだが、
小泉進次郎応援団なので分不相応な椅子にあるついているだけだよ?
ID:FF5K7Bwx0(2/2)
0119 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:17:45
なにのソフト入ってる?って聞かれてるのに質問の答えになってないじゃん
それを気づきもしないw
だからゆとりはだめなんだよ
3 ID:81EOP7U80(1/4)
0120 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:17:49
というか、逆襲ってなんだよw
逆襲してどうする?
ID:Bvtn66xf0(7/10)
0121 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:18:15
マイクロソフト社の製品に詳しいと合格できるのか?
1 ID:3QvVVnGi0(1/5)
0122 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:18:15
googleスプレッドシート、googleドキュメント、googleスライド使ってますなんて行ったら
即お祈りされちゃうんだろうなw
ID:zp+2CX4f0
0123 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:18:28
面接官「スマホはどこのメーカー使ってる?」
俺「アップル…iPhoneです!」
面接官「いや、iPhoneじゃなくてスマホね、わかる?」
ID:8hUgKrPL0(9/10)
0124 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:18:35
>>117
ソフトの話からワードプレスとか飛躍しすぎ。
ID:Jx8SszFC0(2/3)
0125 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:19:00
8〜10年前もこの板でGmail使ってる学生は落とすって書いてたけど、
その当時から大抵の大学メールはGmailを使っているということもあったな
ID:LwmsmKy50
0126 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:19:17
>>111
二次面接ってのがあってだなあ
1 ID:81EOP7U80(2/4)
0127 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:19:18
>>119
なるほど365はクラウドサービスだもんな
ID:3QvVVnGi0(2/5)
0128 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:19:24
>>1
人事担当者「コミュ障アスペはいらねーんだよ」
ID:eZhXp/+a0
0129 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:19:28
>>121
そりゃそうだ
ID:O8gpzovA0(3/3)
0130 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:19:36
>>7
恥ずかしいな お前
アホだな お前
ムチだな お前
無知を認めるならともかく開き直って恥ずかしいな
小さいな 仕事できないんだろうな 部下、上司に嫌われてるんだろうな
営業職なら仕事できないだろうな
2行でそこまで自分のバカさを表現できるってある意味凄いな
1 ID:fqde96ty0
0131 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:19:37
>>119
「統合ソフトの存在も知らずにソフトの質問してんの? 何で自分から恥を掻きに行ってんの?」 w
2 ID:Fx43scv80(2/3)
0132 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:19:38
なんか記事の落とされた女も、面倒くさそうな女なよーな。
落とした会社は、まぁ結果的にはナイス判断だったんじゃないかな。
ID:nb0aT7KK0
0133 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:19:41
ん?office365?アホか。
月一でライセンス認証とかやっとれんわ。仕事に集中させろ
ID:rPIH/6PX0
0134 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:19:44
Open officeとかいうの入れてたような
パソコンはブラウザと5ちゃんとデジカメの画像取り込みと管理くらいしか使わないなぁ
ID:S+uSpRvL0
0135 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:19:46
エッジ知らない面接官多そうだな
ID:8hUgKrPL0(10/10)
0136 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:20:09
>>22
「ついてこれますか」だろ、おまえ不採用
1 ID:GozHtkeZ0
0137 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:20:09
>>35
> 面接官がOfficeを知らない
> Word使った事がないと勝手に決め付け
優秀な人事だよな。
話題になる筈だ。
ID:AmL5gCUs0
0138 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:20:15
こっちの言葉がうまく聞き取れなかった可能性もあるし
具体的な例を出しながらこんなことに使ってましたと答えればいいだけでしょ
ID:FieXiAwz0
0139 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:20:16
何だか、「幼稚」。
ID:rXXxyI0x0
0140 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:20:30
>>114
話を膨らませてコミュ力を見るなら、「ソフト何入ってますか?」はクソすぎるので無理がある
ID:BNs1LhJW0(6/6)
0141 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:20:38
面接官「パソコンに何のソフト入ってますか?」
就活生「パソコンは使ったことありません。」
これでも大丈夫だと思うけどね。
ID:Bvtn66xf0(8/10)
0142 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:20:39
>>1
そのうち本当に
「つまらないものですが」
↓
「つまらないもんくれやがって!」
って世の中が来そうで怖いw
ID:VZYAmeq80
0143 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:20:44
>>84
ランスなら面接官もやってたかも
ID:3QvVVnGi0(3/5)
0144 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:20:59
>>96
大学生が無料で使える365でも
アプリケーションをインストールしてオフラインで使えるタイプがある
「パソコンに何のソフトが入ってるか」という質問に対する答えだから
当然インストールできるタイプのほうだろう
ID:V4JIbUAR0(3/3)
0145 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:21:08
LINE使ってるやつも落とせばいいじゃんw
ID:644a1m8/0(2/2)
0146 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:21:10
moonブラウザです
ID:J+aZfCma0
0147 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:21:27
>>117
それに間違いないだろ
web屋の技術職に応募なら、まずはWordPressが使えますか?ってのが入り口だ
CC使えます、ドヤっならまだマシだし
Access行けますなら、DB扱えるならWordPress何とかなるかな?って思ってもらえるのに
Word、パワポ連呼でExcel人並みじゃ、話にもなんにもならないよ
ID:FZ+SGpnv0(4/5)
0148 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:21:50
>>22
win98からwin2000になったときもおんなじような笑い話あったな
1900以上のversionを飛ばしたとかなんとか
ID:Jm5EKSTk0
0149 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:21:58
>>35
>Word使ったことないんだ?
「あります」って答えろよクズw
ID:81EOP7U80(3/4)
0150 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:22:12
どうせ入りたい企業じゃ無かったんだろ
その程度の話だ
ID:dJsoAuG40
0151 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:22:22
俺は「なに?」って上司に返して、そんなセリフは漫画の中でしか使わないよってドン引きされたことがある。
626名無しさん@1周年2019/04/14(日) 13:30:28.33ID:gHe43xuu0>>911
就活生「は?」
面接官「あ?」
>>70
Firefoxは新しくなったらプラグインが使えなくなって捨てた人たくさんいるよな。
ID:W5Qtytvx0
0152 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:23:12
Office20XXを使い続けて365の存在を知らないならまだ分かるんだけどね。
Wordを単体で入れてる人なんだろうか。
ID:Jx8SszFC0(3/3)
0153 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:23:32
ツイッターの創作じゃないの
若者のPC普及率が問題になってるのを叩かれてイラっときたんじゃないの
ID:/VxpVaJT0
0154 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:23:36
>>136
「ついてこられますか?」だろ、おまえ不採用
1 ID:0TXgf8fH0
0155 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:23:37
>>131
いや>>119の指摘は「統合スイート」か「単体パッケージ」かではなく
「スタンドアロンソフト」か「ウェブサービス」かの違いを言ってるんだよ
1 ID:3QvVVnGi0(4/5)
0156 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:24:13
マイクロソフトのステマ記事?
ID:Bvtn66xf0(9/10)
0157 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:24:17
>>130
アンカー間違えてるぞ
ID:JBuJNEco0(4/4)
0158 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:24:27
>>155
ハイ残念w 「word 使ったことないんだw」 ←←← w
ID:Fx43scv80(3/3)
0159 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:24:50
>>1
もう面倒だから
ワードとエクセルで作品でも作れ
ID:LQ8CC+kG0(3/3)
0160 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:25:08
>>14
入社5年で総務部長だわ>ウチの会長の息子
ウチの制度だと2年ごとに試験だから、順調に上がっていっても6年目で主任なんだがなぁ・・・。
ID:fPBDZo5v0
0161 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:25:10
>>154
「あなたは不採用です」よね。
ID:Bvtn66xf0(10/10)
0162 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:25:12
>>126
それでもねえ
経営者が年々無能になってるから
そのしわ寄せでパワハラされる確率高まるのよ
日本企業の場合二次面接とかしても意味がない
ID:cKKe+Ovr0(2/2)
0163 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:25:24
1民間企業でしかないマイクロソフト社のソフトの、しかも半端な知識でマウントを取り合うニュース
ID:3QvVVnGi0(5/5)
0164 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:25:35
>>131
>Office365をソフトウエアの名前と勘違いし、毎月、あるいは毎年一定額を払うことでWordなど
>複数のソフトを利用できるサービスの名称である
↑
ソフトウエアじゃないって書いてあるじゃんw
ゆとりは読解力もねえのか
ID:81EOP7U80(4/4)
0165 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:25:35
いまだにオフイス使えるかどうかなんて大正時代の質問をする会社があるのか。
ID:QmHB1aHq0
0166 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:25:46
Word・Excelとかどーでもええ存在ちゃうの?
毎日使ってれば覚える以上にレベル高いことできんでしょ
ID:WXbWRGUl0(3/3)
0167 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:25:48
誤解を解いて正しく伝える能力を見るコミュニケーションの試験だという事が見抜けなかったんだな
ID:6xbXf9lC0
0168 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:25:50
みんなー
Office365以前の問題だよー
webデザインの技術職に応募してるんだよー
WordPressの話についていけてないのを、自分視点で書いてるんだよー
ID:FZ+SGpnv0(5/5)
戻る
返信
0022 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:02:18
「Office365です」
「ちょっと古過ぎるんじゃないですかねえ
ウチは2016ですよ。ついていけますか?」
ID:UNlBLuHM0
0038 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:05:17
>>22
西暦365年wwwww
ID:L3OsipDW0
0042 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:06:25
>>22
これだったら笑い話としては最高
ID:BNs1LhJW0(3/6)
0136 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:20:09
>>22
「ついてこれますか」だろ、おまえ不採用
ID:GozHtkeZ0
0148 名無しさん@1周年 2019/04/14 14:21:50
>>22
win98からwin2000になったときもおんなじような笑い話あったな
1900以上のversionを飛ばしたとかなんとか
ID:Jm5EKSTk0
[ 2019年04月14日 - 14:38 ]