■ EURO2004では優勝というサプライズを成し遂げたものの、
翌年のコンフェデでは日本にも敗れてグループリーグ最下位で敗退。
ブラジルW杯では日本を苦しめてベスト16に進出したけど、
2016EURO予選ではフェロー諸島に二連敗してグループF最下位で敗退。
ロシアW杯予選ではプレーオフまで行って本大会準優勝のクロアチアに敗れ、あと一歩だった。
「欧州中堅国なんてそんなもの」と言われてしまえばおしまいだが、その中でも強弱の波が
激しいように思う。
戦術がわりかし特徴的だからという理由もあるのかな?
マノラスやパパスタソプーロスなど後ろはわりかしタレントがいるよね。
[ 2019年05月13日 - 21:41 ]
(05/14 - 00:27) 強豪相手に全員で自陣に閉じこもって0-0、もしくはセットプレーかカウンターで運良く先制出来れば 相手の焦りと自滅から勝利。先制されたら、チームのスタイル的にかなり厳しい。EURO2004の決勝TはPK戦無しの全て1-0(準決勝は延長)で優勝したのだから、立派な結果
(05/13 - 23:06) 堅守からセットプレー1発で勝ち上がった印象
(05/13 - 22:23) レスターみたいなもんだよ
(05/13 - 21:47) ギリシャが優勝したユーロはマジで驚いたわ