トップページ
(負荷軽減のため省略中)
[ 2019年07月01日 - 11:43 ]
【マジで上手くなるお勧めのサッカーの練習】
■ 壁当て…トラップとキックの精度が面白いように上がる
リフティング…上手くなると、試合でも活躍できるような気がしてくる
振り子…サッカーで最も使うインサイドの技術習得にはもってこい
俺はこの3つ
スレッド作成者: (/72xX5egm0.)
このトピックへのコメント:
お名前:
コメント:
ID Key:
IDを表示
悪質な誹謗・中傷、読む人を不快にさせるような書き込みなどはご遠慮ください。 不適切と思われる発言を発見した際には削除させていただきます。
(07/01 - 21:08)
サッカーが上手いとは、レベルが上がれば上がる程オフザボールの面が重要になる
(07/01 - 21:08)
1人でやるならイメトレしながらボールタッチが一番、イメトレの想像力も重要
(07/01 - 21:07)
そんな練習では全くサッカーIQが伸びないよ
(07/01 - 16:18)
壁当てはゾラとかもやってたって言うし、延々とリフティングやってる輩は世界のスーパースターでもいっぱいいるだろう、要はそれ以外の練習をちゃんとやることだ
(07/01 - 13:33)
練習は一人でやるよりも複数で練習する時間を増やしたほうが上達するよ
(07/01 - 13:28)
ロナウジーニョはキッチンでもドリブルをしては技術を上げた。ジダンはマルセイユの団地で切磋琢磨し鍛えられた。ジエゴコスタは幼少期から特定のクラブに所属したことがなくずっとストリートサッカーをやっていた。ラミはプロの選手になれず暫く清掃車のバイトをやっていた。
(07/01 - 13:17)
メニューが問題なんじゃないよ
(07/01 - 21:08) 1人でやるならイメトレしながらボールタッチが一番、イメトレの想像力も重要
(07/01 - 21:07) そんな練習では全くサッカーIQが伸びないよ
(07/01 - 16:18) 壁当てはゾラとかもやってたって言うし、延々とリフティングやってる輩は世界のスーパースターでもいっぱいいるだろう、要はそれ以外の練習をちゃんとやることだ
(07/01 - 13:33) 練習は一人でやるよりも複数で練習する時間を増やしたほうが上達するよ
(07/01 - 13:28) ロナウジーニョはキッチンでもドリブルをしては技術を上げた。ジダンはマルセイユの団地で切磋琢磨し鍛えられた。ジエゴコスタは幼少期から特定のクラブに所属したことがなくずっとストリートサッカーをやっていた。ラミはプロの選手になれず暫く清掃車のバイトをやっていた。
(07/01 - 13:17) メニューが問題なんじゃないよ