トップページ
(負荷軽減のため省略中)


[ 2019年09月05日 - 17:07 ]

【何で日本以外のアジア諸国は欧州移籍あんまないの?】

■ ウズベクや中国とかの中堅国はまだしも、イランや韓国、サウジなんかもかなり少ないよね。豪州も英語圏の割には少ないし。そんなに高いのか?



スレッド作成者: (ynUSscSEZqs)

このトピックへのコメント:
お名前: コメント: ID Key:
悪質な誹謗・中傷、読む人を不快にさせるような書き込みなどはご遠慮ください。 不適切と思われる発言を発見した際には削除させていただきます。
IPとID Keyから生成した二つのIDが表示されます。
(09/09 - 14:08) 国の信頼度、リーグの信頼度も大きいと思う。事実、客が少ないリーグにはあまりスカウトは行かないらしいからな。それ以外で欧州に移籍するとしたらアンダーの大会で活躍するか自らの売り込みが大半だと。特にアフリカ (LAQjHfBlzzg)
(09/06 - 18:43) 結果はどうあれコパアメリカのおかげで海外移籍できた日本人選手いるけどカタールからはいたのか? (b00fK95u68.)
(09/06 - 13:47) ↓脳死してる爺は長文読むの苦手だもんね (ZgV7uEZYgxU)
(09/06 - 04:45) 一番下の絶対読みたくない。文章長すぎ笑笑笑笑 (G4U7S3giYXw)
(09/05 - 23:27) いや普通にアルモエズアリはベルギー、オーストリア、スペイン3部とたらい回ししても結果出せずにカタールに出戻ったんだけどニワカはそんなことも知らないのか・・ (oCXamP..iNU)
(09/05 - 23:22) アリが日本人だったらブンデスに行けてるよ (e9ajA7eBDhI)
(09/05 - 22:39) カタールのアリなんか確実に欧州でも活躍できる (yyBSPf9JQ9I)
(09/05 - 22:38) 単に欧州クラブがスカウトを送らないからでしょ。後は、中東の王族クラブはサッカーという余興が欲しいだけで育成なんか興味ない (yyBSPf9JQ9I)
(09/05 - 22:32) なんだかんだ日本に次いで評価高いのはダントツで韓国だろう。現役バリバリのソンフンミンの存在は大きい。対してイランはネクナムを最後に出てきてない。オーストラリアもかつてはハリーキューエル、ビドゥーカ、ケイヒルなどプレミアでインパクト残すほどのタレントがいたのに近年はさっぱり (BL/PL37CiO6)
1851 (09/05 - 21:31) いつの時代の話してるの、ジジイ? (nnCtLW1j0ec)
(09/05 - 18:51) ヒント ジャパンマネー (e9ajA7eBDhI)
(09/05 - 18:46) まじめに通用しにくいから、Jリーグは割とレベル高くて安くて有能な選手が多いのでね (k545mcCOgfo)
(09/05 - 18:28) いやいや、むしろ日本が特殊。アジアでは主が挙げてる国もヨーロッパでは評価されてる方だよ。特にイラ韓豪は日本人の次に評価が高い。 (KmhI1VswH/U / NMRiMmgw.xY)
(09/05 - 18:24) 韓国は徴兵があるからな。活躍してもいきなり商品価値がなくなる可能性がある (FMIpKIIDUK.)
(09/05 - 18:17) カタールもベルギーのオイペンを国が買い取って選手送り込んだりしてたけど、中東の選手は実力的に足らずにすぐ帰国してしまう。あとはそもそもアフリカ出身で中東に帰化した選手が多いから中東から出たら帰化した意味がなくなるので出ないとかな。韓国人はマネー第一だから欧州でなく中東中国にすぐ行く。 (oCXamP..iNU)
(09/05 - 18:14) 韓国、イランは結構いるが、日本がガバガバ移籍しすぎ。日本人評価が高いのとJクラブがぼんぼん出し過ぎ (sjpA0V8Qx92)
1749 (09/05 - 17:52) それは逆に日本人選手が不思議に思われているところだね。ステップアップならまだしも、環境悪い弱小クラブに行ってどうすると以前ミキッチが言ってなかった? スカウトに注目されるチャンスはあるけど、給料大幅ダウンで行くのは向こうにとっても都合よいだろうね。格安で買って使えたら数倍で転売。使えなくてもJクラブが買い戻してくれるし。 (nnCtLW1j0ec)
(09/05 - 17:49) あと給料安くていいから挑戦したいってのも日本ほどにはなさそう。イメージ論で悪いけど (0hbt1d4rp2M)
(09/05 - 17:48) 20かそこらでベルギーやオランダなどに行きそこからステップアップという考え方があまりないようには感じるな (0hbt1d4rp2M)
(09/05 - 17:35) 純粋にマーケティングを考慮したらアメリカ人か中国人、インド人なんかは欲しいだろうね (nnCtLW1j0ec)
(09/05 - 17:33) サウジはスポンサー移籍でリーガに何人か昨年移籍したけど、ほとんどベンチかベンチ外だった。元サウジキャプテンで実績もあるDFはアンデルレヒトに行ったが全く使い物にならず戦力外。イラン代表で100キャップ近くあるサイドバックもドイツ3部に降格してイランに帰国。イラン人選手は森岡がいるベルギークラブに3人いるけどそこはイラン人のディレクターがいるらしい。豊川のオイペンもカタールが関係しているんだっけ?日本人は移籍してるけど、単純に安いから。あとはシントトロイデンとかポルティモネンセの日本人が関係していたりするところ。今はローンで日本人を獲得して、使えたら買い取る。数年後に数倍で売却できるからね。オーストラリアの選手は単純に実力不足。Aリーグで結果残していてもJですらベンチ外とかだし。一人Kリーグで活躍しているのはいるけど。日本人のそれなりの実力の選手はヨーロッパのマイナークラブに行く。韓国人のそれなりの実力の選手は中東か中国、北米に行く。中東の選手は給料高いし戦力にもならないから欧州クラブは欲しがらない。UAEのオマルはベンフィカがスポンサー関係(エミレーツ)で噂があったけど。 (nnCtLW1j0ec)