トップページ
(負荷軽減のため省略中)


[ 2019年09月15日 - 05:40 ]

【川崎の先発、全員大卒】


1 新井 章太(正智深谷高→国士舘大)
5 谷口 彰悟(大津高→筑波大)
7 車屋 紳太郎(大津高→筑波大)
17 馬渡 和彰(市立船橋高→東洋大)
34 山村 和也(国見高→流通経済大)
6 守田 英正(金光大阪高→流通経済大)
8 阿部 浩之(大阪桐蔭高→関西学院大)
16 長谷川 竜也(静岡学園高→順天堂大)
22 下田 北斗(藤沢清流高→専修大)
28 脇坂 泰斗(川崎ユース→阪南大)
11 小林 悠(麻布大渕野辺高→拓殖大)

ユース出身は一人だけ。
長く強さを維持しようと思うならこういう編成が
スタンダードになっていくんかな?



スレッド作成者: (.6tPwub7LPQ)

このトピックへのコメント:
お名前: コメント: ID Key: IDを表示
悪質な誹謗・中傷、読む人を不快にさせるような書き込みなどはご遠慮ください。 不適切と思われる発言を発見した際には削除させていただきます。
(09/16 - 00:35) そうだったんだ。それは失礼。じゃあ成功例ってことだね。タイトル少ないのと海外行くのが少ないのが個人的には魅力薄だけど、サポーターにとっては楽しくて良いね。
(09/15 - 18:30) だからチーム強化における一つのモデルケースであるのは間違いない。皆が鹿島になることはできないし
(09/15 - 18:26) 過去10年(2009-2018)の平均順位1位が実は川崎なんだよね。2位広島。3位鹿島。だから継続性という意味ではすでにトップクラス。鹿島に対戦成績で勝ち越しているのもたしか川崎だけ
(09/15 - 17:52) あと5年上位でいられたら、継続も出来ると言えるかな
(09/15 - 14:49) 川崎ユース出身者はすぐ欧州に引き抜かれるからな。板倉とか三好とかみんな欧州へ行ってしまった。残ったのが大卒ということだろう。
(09/15 - 10:13) 高卒でも大島、登里みたいにプロ入りから川崎一筋で長くプレーしている選手がいたり、かと思えばおそらく専修大時代から目をつけてた下田が今年レギュラーになったり。やっぱりベースはスカウティングの上手さなんだろうな
(09/15 - 10:00) 川崎はJ2オリジナル10の後発組で、高卒だとなかなかいい選手が獲れないから大卒を重視してきたというのがある。でもそれで、大学時代無名だった憲剛、悠をJリーグMVPへ育て上げ(大卒がMVPになったのはJ初期に加入した選手を除くとこの2人だけ)、J2オリ10で初めてリーグ優勝したのは間違いなく彼らの力。下部組織も10年前にはU-12が国内トップレベルとなり、そこから三好、板倉、田中碧、宮代、三笘らが続々と出てきてるから今は両輪揃ってると言えるんじゃないかな
(09/15 - 09:38) 三苫、旗手は高卒でプロ入りすべき才能の選手だった。保証が無いから、大学だけは出ておきたかったのは理解するが、20歳の冨安みたいな成長曲線は描けない。
(09/15 - 09:36) ユースから試合に出れる環境がないから、大学行った方が成長することもあるしな。最近は、レンタルでJ2,J3でプレーすることも増えてきたけど。昔は違うし
(09/15 - 09:34) J専だったら その方が都合良いんだろう。川崎で2〜3年活躍したら、もう24〜25歳。代表入れても海外組のサブ。欧州から良いオファーも来ない
(09/15 - 08:53) 大卒だと海外諦め、国内専念する選手も居るから戦力維持しやすいのかな?
(09/15 - 08:52) 来年加入の三苫、旗手、イサカも大卒、大卒しか取らないね基本
(09/15 - 08:24) 大学のレベルは実際高い
(09/15 - 06:49) 川崎ユースはまだまだこれからやしなんともな