トップページ
(負荷軽減のため省略中)


[ 2019年11月30日 - 08:19 ]

【飛行機乗ってる? スチュワーデスの後ろ姿見てさ】

■ ええお尻だなぁとか思わんか?
こんな事思うのは俺がオッサンになったからか



スレッド作成者: ヤマトナデシコ (dhGSOmfwOCU)

このトピックへのコメント:
お名前: コメント: ID Key: IDを表示
悪質な誹謗・中傷、読む人を不快にさせるような書き込みなどはご遠慮ください。 不適切と思われる発言を発見した際には削除させていただきます。
(12/02 - 12:42) ↓出川は海外行ってるといっても移住じゃないからな。移住してそこの生活に馴染んでるのに英語を話せないとなると、それはもはや病気なんじゃないかと疑ったほうがいい。適応出来てないってことだし
(12/01 - 23:17) セカタビのアホがどんだけ英語ぺらぺらに喋れるのか聞いてみたいもんだ。海外に数多く言ってたって喋れないやつはいつまでも喋れない。出川なんか最たる例。セカタビみたいな知識でっかちなアホの英語なんかどうせガチガチのイチローレベルの英語だろ
(12/01 - 15:50) とりあえず揚げ足マウント取りはフォリも盛んなのは分かった
( ゜ё゜) (12/01 - 12:33) ロングカウンターなんかも和製英語かな、でもこれを自称日本の戦術家達はやたら使いたがる
(12/01 - 12:01) キャビンアテンダントが和製英語だと初めて知った。古くから使い続けてる言葉ならまだしも、新しく名前を変えた言葉なら和製英語ではなく世界で使われてるフライトアテンダントを広めればよかったのに
世界を旅するサラリーマン (12/01 - 07:47) ロスタイムも和製な、injury time or Additional time may be better
世界を旅するサラリーマン (12/01 - 07:21) 英語がわかってないなぁ、和製英語が本当のものと勘違いしてる。PKはpenalty shootout CAさん キャビンアテンダントは完全なる和製英語でFA flight attendant が正しい。そんな英語力で海外行くと笑われてしまうよ
(12/01 - 07:15) マウントもなにも、日本独自の言葉で昔使ってた言葉でいまや死語になりつつあるのにまだ使ってる=その時代で思考停止してるって意味だから当然だろw何が間違ってるのか。それとも自分がそうだから否定してるのか?
(12/01 - 06:17) フォリでも思考停止!とか言ってマウントとりにくるやつがいるのかアホらしい
(12/01 - 01:39) ロスタイム、の方が語感が良い。なんでこの考えがすでにおっさんか。
(11/30 - 23:26) でも意味が間逆なのよね。ロスタイムって失った時間。それを追加するわけだから追加タイム=アディショナルタイム。失った時間だけでは意味不明。とんでもなくひどい和製英語
(11/30 - 23:05) 思考停止は言い過ぎだろ。単に馴染みがある方を言ってるだけの人がほとんどだろ。アディショナルとか言ってる内にロスタイムはさっさと言い終わる。日常会話でアディショナルとかイチイチ言ってる方が違和感覚えるわ。
(11/30 - 16:13) まぬこをみたあよな
(11/30 - 09:45) ファウルをファールとかね
(11/30 - 09:45) ファウルをファールとかね
(11/30 - 09:42) いまだにアディショナルタイムをロスタイムと言ったり、クロスをセンタリングと言ったり、CAをスチュワーデスという人は思考が停止してるんだと思う
(11/30 - 08:40) ↓神
(11/30 - 08:22) おっさんだからCAって言葉知らないんだな