トップページ
(負荷軽減のため省略中)


[ 2020年02月11日 - 20:22 ]

【日本人の欧州移籍ラッシュ止まったね】

■ これからはむしろJ復帰組が増えそう



スレッド作成者: 長谷部はあと2年くらい居そう (aa4YMyL9E2k)

このトピックへのコメント:
お名前: コメント: ID Key: IDを表示
悪質な誹謗・中傷、読む人を不快にさせるような書き込みなどはご遠慮ください。 不適切と思われる発言を発見した際には削除させていただきます。
13:12 (02/12 - 19:50) 久保は試合に出ればいいプレーしてる。久保と同年代の選手でリーガで活躍できる奴なんていないよ。
(02/12 - 14:34) イングランドの制度が変わって完全にホームグロウンだけになればチャンスは広がりそうなんだけどな。2部や3部でも金はあるから日本人選手を十分に獲得できると思う。
(02/12 - 14:33) 夏に五輪で結果を残せるかどうか。イングランドの移籍期間が8月末に戻ったのが救いだな、その分動きが活発になるだろう。
(02/12 - 14:32) とりあえず北京世代は来季までに大半が戻ってくるだろうな。大迫や酒井ももしかしたらあり得る。
(02/12 - 14:29) 長谷部は来季までプレーして引退、そこからクラブで色んな役職をしてからそのうち監督になるんだろうな ユースの監督になって欲しい 2026年W杯に間に合うかどうかだよな
>久保はまだ若いから多目に見れる (02/12 - 13:12) もう「プロ」だぜ?結果が求められているポジションだよ?同年齢の他の選手は結果を出してるだろ。「若いから」なんて寝言は寝て言え。
(02/12 - 00:32) 冨安はいいとして、今季の酒井と比べるならここ数試合スタメン外れてる久保や堂安の方がマシと思える感じだよ。酒井の実力は疑いようないけど、でも怪我も増えたしトップフォームの馬力ある頃とはもう違ってきてるから、後は下降線だと思う
(02/11 - 23:25) 23:07の言う通り。そんなとこばかりでラッシュしたところでという。今ある程度力のあるリーグでまともに活躍してるのって富安と酒井くらいだろ?久保はまだ若いから多目に見れるとして、あとの連中の殆どは南野のようなステップアップは達成出来ないままだろう
(02/11 - 23:20) いやいつも1月31日の駆け込み欧州移籍があったけど今回はそれがなかったから新型コロナの影響は出てる
(02/11 - 23:10) 冬なんて行くもんじゃないわ
(02/11 - 23:08) それは違うだろw新型コロナ流行ったタイミングを考えろ
(02/11 - 23:07) もともと移籍とは言っても、上位リーグ1部未満、2部・中堅リーグ以上という、微妙な力なんだけどね
(02/11 - 22:54) 1月移籍が少なかったのは明らかに中国人のせいで日本人まで偏見で見られたからだろ
(02/11 - 21:53) 冬の欧州移籍はやっぱり難しいって分かってきたからな。松原は焦って行ったけど三浦なんかはやめたし、選手側も避けてる印象
(02/11 - 21:09) 試合出れないならキャリアを無駄にしているだけだしな