トップページ
(負荷軽減のため省略中)


[ 2020年11月18日 - 05:33 ]

【日本のオタク文化】

■ 日本と中国の差の記事読んでたら↓コピペ
「世界のアニメの60%が日本で作られ、欧州で放送されているテレビアニメの8割は日本の作品という話もある。そして、中国の国産アニメにも、日本のチームがしばしばかかわっているのである」

キャプテン翼を好きな海外選手が多いのは知ってたけど、日本のアニメがこれほど海外で見られてるなんて知らなかった



スレッド作成者: トーレス (03EfkBWCidk)

このトピックへのコメント:
お名前: コメント: ID Key: IDを表示
悪質な誹謗・中傷、読む人を不快にさせるような書き込みなどはご遠慮ください。 不適切と思われる発言を発見した際には削除させていただきます。
(11/20 - 00:54) 日本独自のアニメやマンガやゲームの強みは、資本力のある中国企業や、日本製なりすましが得意な韓国企業に奪われて行ってる。ゲーム業界ではゼルダのパクりと話題になった『原神』。キャラも日本のアニメキャラ同様で可愛い。日本人声優も豪華。アニメといえば日本という認識に胡坐をかいていたら、いずれ日本のオタク系資産も奪われる。SNKは中国企業に買収された。ネトゲ市場は韓国の方がかなり先に発達して、日本は出遅れた
(11/18 - 09:34) いまジャンプで連載中の呪術廻戦も日本でノウハウ学んだ韓国人作者が描いてる作品。すでに韓国国内では呪術廻戦は我々大韓民国の才能が生んだ漫画だってお祭り騒ぎしとるで
(11/18 - 09:29) 中国が製作したという映画羅小黒戦記(ロシャオヘイセンキ)も日本アニメ製作スタッフ大量に引き抜いてるから出来た作品。だから日本アニメっぽい描写ばかりに。これを中国アニメとして出すことに違和感ありまくりだからな。今後も大金ばら撒いて優秀な人材持っていかれ、数十年後には中国がアニメ業界牽引してると言われてる
(11/18 - 07:25) 2次元ではサッパリだけど
(11/18 - 07:24) ゲームやアニメは日本強いからね
(11/18 - 06:29) そんな驚くようなことじゃないけどな。ただし日本ドラマは