■ 帯広に抜かれて50年間守り抜いた
栄光の道内No4都市の座から陥落した釧路市
(4に意味ありで、道内4大都市とも言われたので 四天王的な)
なんと今月の発表で、5位からも滑り落ち6位になった。
しかも抜かれたのが、帯広というのが一番ショックがでかい。
帯広は同じ道東地域。
道内4番手から落ちても、道東の象徴は変わらず
道央 道南 道北 道東に4つに分けられる北海道で
その価値は大きかった!
しかーし、帯広に抜かれてはもう道東の象徴からも陥落し
ただの普通の道内地方都市になってしまった…
企業も、「道東」だから釧路に拠点おいてたけど
帯広のほうが中心なら。移ろうって動きが加速してるらしい。
なんて、サッカーの前の前書きが長くなったが
帯広(十勝管内)には、北海道十勝スカイアースというJリーグを目指すチームがあるんだ
少し前までは、Jリーグなど夢のまた夢とおもってたが
昨年地域CLで決勝ラウンドに進んで、普通にJFL昇格候補チームになってる。
城彰二が徹底強化をしていて、スポンサー数も今見たら80社近い…。
帯広に行けば、JFLでもないのに スカイアースの看板をよく見るし
盛り上がってる感じがある。道東の2番手がJリーグにいってどうするの?と思ったが
「道東の象徴」がJリーグならこれは盛り上がってしまう。
ちなみに十勝と釧路は、栃木の宇都宮と東京ぐらい離れてるんだけどね。
十勝は長野県ぐらいの面積だと思えばいい。
[ 2021年01月12日 - 21:41 ]
(01/12 - 22:40) 釧路は地域的に伸びしろあるのか?ちなみにサッカーに関して言えば、東日本大震災以降U-15のクラブユース選手権が毎年帯広を中心に開催されてるんだよ。去年は中止だったけど。これはかなり大きいと思う
道内人口TOP10 (01/12 - 21:51) 1札幌 2旭川 3函館 4苫小牧 5帯広 6釧路 7江別 8北見 9小樽 10千歳
(01/12 - 21:49) 高速道路が対面で抜かせなくて糞だった。海沿いの道はレーダーパトカーばかりでうざかった釧路
[ 訂正]帯広に抜かれて50年〜じゃなく (01/12 - 21:44) 苫小牧に抜かれて50年間守り抜いた4位から陥落ね