トップページ
(負荷軽減のため省略中)


[ 2021年02月17日 - 16:14 ]

【何で野球って投手がエースなの?】

■ サッカーで行ったらDFみたいなもんでしょ?エースは4番バッターじゃないの?



スレッド作成者: (ynUSscSEZqs)

このトピックへのコメント:
お名前: コメント: ID Key: IDを表示
悪質な誹謗・中傷、読む人を不快にさせるような書き込みなどはご遠慮ください。 不適切と思われる発言を発見した際には削除させていただきます。
(02/17 - 23:02) 高校時代までは投手で強打者なんてごまんといる。そういう選手こそが文字通りのエース。プロになってからのエースは1チームにいても一人か二人だろ。四番手の先発投手や中継ぎ抑えの投手がエースと呼ばれることはない。チームの一番の勝ち頭がエースで背番号は普通18番を付ける。セリーグなら投手でも打てるし得点出来る。こんな基本的なことも分かってないやついるのか。サッカーと野球の投手以外の守備者は攻撃を防ぐ受身が基本だけど、投手はまず自分からアクションを仕掛けゲームが動いていく。サッカーと比べるのは無理がある。サッカーには該当ポジションがない。クリケットだけだろ似てるのは
(02/17 - 22:08) ピッチャーはいくら活躍しても得点にはならないけど、4番バッターはヒット一本打つだけで一点入れられるからな。そういうことか?得点数が活躍の指標になりやすいサッカーと、点をいかに取らせない野球の違いかな。もちろん野球も点数取ることは大事だけど。ホームランバンバン撃つのも良いけど、三振取りまくるピッチャーの方が格好良く見えてしまうのが野球。ピッチャーの投球ホーム格好いいしな。
(02/17 - 21:44) まずなんで一緒にするん
(02/17 - 20:50) 違う競技を比較しても意味ないだろうw
(02/17 - 20:17) たしかに投手一人に100球以上投げさせて0−0とかザラにあるしね。相手に1点も与えなきゃ勝てなくても負けることはない
(02/17 - 17:33) ノイアー「俺がゴールを許さなきゃ勝てなくとも負ける事はないだろ?」
(02/17 - 16:53) 野球で最も重要なのは投手。どんなにいい打者でも投手がよければ打てない。サッカーと比べるのがそもそもおかしい。野球にとって投手は絶対的存在