トップページ
(負荷軽減のため省略中)


[ 2021年09月30日 - 19:20 ]

【ベジェリンって何故?】

■ ベジェリンって若いときから期待されてポテンシャル高い選手じゃなかった?
なんでローンに出されるレベルになったの?
怪我で能力落ちたとか?
アーセナルに注視してなかったから分からないんだけど。



スレッド作成者:   (atHtylSws16)

このトピックへのコメント:
お名前: コメント: ID Key: IDを表示
悪質な誹謗・中傷、読む人を不快にさせるような書き込みなどはご遠慮ください。 不適切と思われる発言を発見した際には削除させていただきます。
(10/01 - 12:21) ベジェリンがベティスに移籍した理由は、サッカー選手の就活サイトで登録した自分のプレースタイルとベティスのプレースタイルがマッチングしたからと言われている。あと、セバージョスからベティスの話を聞いて判断したらしい。
(10/01 - 08:51) ビーガンは知らなかったし、俺も主と同じでアーセナルへの興味を失いゲーム見なくなってたので、あれ?ベジェリンあまりブレイクしてこないなとたまに気にかけてた。でも、ベティス?というほど不思議かな?伸びてないならスペインの中堅以下のクラブでも最良の選択。ベティスは中堅と言うにはスタジアムはでかいしサポは熱狂的でスペイン全土でも屈指の人気クラブ。今ならアーセナルより強いかもしれんし
(10/01 - 08:17) 丁寧だし親切だし、何より読んでて面白い。素敵やね
(10/01 - 04:22) こんなに長文で教えてくれるなんてフォリクラもまだまだ捨てたもんじゃないな
(09/30 - 20:58) 面白い話だった
(09/30 - 20:26) 結論:ビーガンで成長しなかった
(09/30 - 20:25) ベジェリンの攻撃面の特徴だけど、深い位置でのクロス能力が高い反面、アーリークロスはボールスピードが遅い(キック力がない)ため得点に結び付かない。そうすると相手は縦を切って深い位置に入られないように守れば攻撃を封じることが出来る。このへんが似たタイプのアスピリクエタと明確に劣っている点。ビーガンで肉食べないから筋力(キック力)が付かなかったんだろうな
(09/30 - 20:11) 的確に相手を潰せるアンカータイプのいないアーセナルのプレッシングサッカーは効率的ではなかったから、選手の疲弊が大きくて怪我人が多くなり、疲弊とともにプレッシングが徐々に失われる。そうするとベジェリンは機能しなくなるわけ。アルテタ時代も同じ。
(09/30 - 20:01) チェンバレンが移籍して監督もエメリに変わった後、3-4-3のままだったけどプレッシングサッカーに変わっていった。ボールを奪ってカウンターを行うスタイルだと、広大なスペースと走力が重宝されるからベジェリンには合っていたけど途中で大怪我を追ってしまった。
(09/30 - 19:56) ベジェリンはスピードはあるけど、ドリブルのバリエーションが少ないから、裏に広大なスペースでもない限り単独突破は出来ない。当然右WBだとボールを持って仕掛けることを要求されるから、ポゼッションサッカーの中での右WBは合わなかった。
(09/30 - 19:51) 若い時は対人守備とポジショニングが下手で、4バックの右SBでレギュラーになったものの、右CBのムスタフィとベジェリンのあたりをよく相手に崩されて守備崩壊起こした。それでアーセナルが3-4-3にシステム変更したわけ。そうするとベジェリンは右WBでの起用となったが、対人守備力と対人攻撃力がベジェリンより高いチェンバレンからレギュラーを取れずに控えに落ちた。
(09/30 - 19:47) デビューから見てきたから私的な印象で語るけど、そもそもプレミア屈指のスピードと攻め上がりのタイミングが上手い選手で、ヴェンゲル末期時代の4バックポゼッションサッカーにベジェリンの特徴がハマって(怪我人の関係あるが)レギュラーになったんだよ。