トップページ
(負荷軽減のため省略中)


[ 2021年10月07日 - 20:26 ]

【DAZNのおかげで日本代表地上波放送が残った】

■ 中略

そこに現れたのがDAZNだった。全てを一括購入したことで、AFC、販売を請け負う電通ともに一定の利益を確保することができた。だからからこそ最終予選のホーム戦のみという、“バラ売り”ができるようになったとも言える。かくして一時は撤退へ動いたテレビ朝日が再びホーム戦のみ放映権を購入し、日本のファンが日本での試合を地上波で見られなくなるという危機が回避された。

 黒船が、地上波という本丸を攻め落とした――と、もしもDAZNにそんな印象を抱いている人がいたとしたら実状は違う。

 黒船が、本丸を守った――そんな構図も浮かぶ、舞台裏がある。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4e51b59533fcd84c52378feb418e75f35ca92b5c



スレッド作成者: DAZN様々 (/cWBymd9zoo)

このトピックへのコメント:
お名前: コメント: ID Key: IDを表示
悪質な誹謗・中傷、読む人を不快にさせるような書き込みなどはご遠慮ください。 不適切と思われる発言を発見した際には削除させていただきます。
(10/09 - 09:23) 正直DAZNも安くないだろ。Netflixの倍はしてるんだから。これ以上放映権料が上がれば、DAZNだってまわしきれなくなる。そうしたら配信バブルは崩壊すると思うぞ?
(10/09 - 09:10) 多くの人に見てもらうことよりも、どれだけ利益を産み出せるかが優先される現状はどうにかならんかな…AFCは放映権料がっぽり入るし、電通はマージンせしめとって、DAZNは加入者数が増える。こいつらは損してない。損してるのはサッカーファンだけ。DAZNが本丸を守ったとか…この記事書いたライターも電通からいくらもらってんだか。Revigoさんも記事を鵜呑みにしてるなら堕ちたもんだな。
https://www.lang.nagoya-u.ac.jp/media/public/mediasociety/vol4/pdf/wakita.pdf (10/08 - 20:32) 折しも総選挙のこの時期に、どこの政党もユニバーサル・アクセス権を公約に出さないし、メディアも記者も、はたまた国民世論としても全く話題になってないことが一番の問題なんじゃないの あれだけ東京五輪でメダルに固執した日本政府がサッカーの次世代の才能を摘むような視聴障壁を作ること自体、矛盾してる 協会も電通などと背任みたいなことしてないで、競合する外資系のメガ・エージェンシーと組んで日本サッカーにとって最善の選択をするべきだと思うね 今の協会はまるで代理店の茶坊主じゃないか
(10/08 - 16:34) 放映権ビジネスってこうやって肥大化していくんだな。サッカー文化はどんな人でも惹きつける、だからビジネスが公共性をスポイルしてしまうんだ。スーパーリーグなんてその最たる例だ。みんな楽しみにしてるかもしれないがあんだけのチーム集めたら視聴料が月一万円てことになるんじゃねえか?それかレアルの試合だけとかの切り売りにしかできないだろう。
(10/08 - 16:01) DAZNのお陰で何とか見れるから感謝とかそんな単純なものかな。上のニューススレでレビゴが久々偉そうに人を見下してたけど、DAZNに乗っ取られたという心情も解らないでもない。DAZNのようなバカ金出せる配信会社の存在を見越して高騰を促したという見方もあるだろ。半日遅れの夜に地上波で放送させてやるくらいの方法はないのかな?このままではサッカー人気はどんどん先細ってしまう。「深夜のキックオフに一般層が見るかよ」と上でバカがほざいてたけど、忘れてはならないのは我々も最初は一般層だった。生で見るほどでなくてもサッカーに興味を持った頃は深夜の中継をせっせと録画したもんだ。今は多くの人々が録画するチャンスすらない
(10/08 - 13:10) 予選落ちしたらDAZN悲惨だな。ワールドカップの放映権もDAZNでしょ?
(10/08 - 01:59) ワールドカップや最終予選を中継してたNHKの莫大な受信料に目を付けて、放映権料を異常に高騰させてきたのは電通。暴利を貪ってきた。異常な高騰で、NHKと民放各社は手を出せない放映権料になってしまった。有料配信のDAZNなどしか手が出せない放映権料になった。DAZNが悪い訳ではない
(10/08 - 01:54) ちなみにテレ朝が今回ホームの放映権を取得したのは、東京五輪でサッカーの視聴率が好調だったから。それがなければホームの地上波放送すら危うかったらしい。だからあんまり非難ばかりせんといてや
(10/08 - 01:51) AFCが2021-28年の放映権を売却したのが2018年で、ちょうど放映権の高騰がピークに達していた頃。テレ朝はそれまで4年ごとに契約を更新していたが、2021年以降として新たに提示されたのはとてもじゃないがペイできない金額だった。でも結局AFC圏で放映権が高くても買うのなんて日本と中国くらいだからね。FMAも引かず先月まで来たから、やむをえずAFCが日本だけ取り戻して電通に委託したわけ。そして電通の資本も入っているDAZNが買った流れ
(10/07 - 23:02) テレビがオワコンになったから国民的コンテンツは昔より作りにくい。現実を受け入れれば悲観的にならずにすむ
(10/07 - 22:58) 放送を尺度に国内サッカーを語るなら、3部リーグまで全試合ライブで見れる国なんてないよ。地域サッカーの文化はどこよりも守られてるといえる。イギリスはかわいそうだね
21:35 (10/07 - 22:56) やっぱそうだよな。リーガを有料で見たいとかとは別の話で、自国の代表戦が有料じゃないと見れないというのは明らかにおかしいわ。サッカー文化が廃れるよ。
(10/07 - 21:34) そもそも適正価格なのか?ぼったくり価格でも無理して買うことはいいことなの
(10/07 - 21:33) 放映権料が今後も上がればDAZNすら買えない時代がもう目の前だから、今回が最後かもな
(10/07 - 21:31) この前なんかの記事で読んだが代表戦を金払わなければ観れないのは日本とあとどこだっだっかな?皆無だったか。とにかく稀。ほんと不幸なこと。イギリスでは法律で多くの人が観戦を希望するスポーツは公共放送でなければならないという法律があるそうだからね。文化を国が守らなければならない。日本は致命的にそれが欠けている
(10/07 - 21:14) この記者、電通からいくらもらって記事書いたんだ?笑
(10/07 - 20:54) ダ・ゾーン(笑)
(10/07 - 20:45) 他のアジアの国はどうなってんだ?全ての国が有料チャンネルで代表戦見てるとは思えない。スポニチは反日だからそのスポニチが美談にしたがるということは思い切り黒い存在なんだろ。