トップページ
(負荷軽減のため省略中)


[ 2022年08月04日 - 20:56 ]

【田中誠の証言で改めて浮き彫りになったジーコの無能さ】

■ クロアチア戦の直前までラインを上げるか下げるか問題で中田と宮本が激論戦わせてたのは有名な話だが、
更に遡って最終予選のイラン戦直前の練習でも同じようなことがあったのを初めて知った。
自分たちが主導権を握り前に出ることを望んだ中田と現実的な安全策のサッカーを主張した宮本と福西が対立。
先輩たちの激論に入り込めない後輩たちがただ静観するしかなかったのは分かるけど、なんで監督のジーコは最後まで何も言わず見守ってたのだろう。何十年経っても謎でしかない。

田中誠はその時何も言えなかったけど、試合の状況によってラインの上げ下げを使い分ければ良いと思ったんだとか。中田が正しかったのか?宮本、福西が正しかったのか?ではない。そういう約束事は監督が決めて意志統一させるのが当たり前のことなんじゃないの?そんなの小学生を教える監督でもやってることだよね?
ジーコってバカ監督っていったい何を考えていたんだろう。ゲームプランがなく選手に自由をことが至高のサッカーに辿り着ける最善の策とでも思っていたのだろうか。



スレッド作成者: 中田と小野の談笑に胸熱 (XgFVEUXj/W.)

このトピックへのコメント:
お名前: コメント: ID Key: IDを表示
悪質な誹謗・中傷、読む人を不快にさせるような書き込みなどはご遠慮ください。 不適切と思われる発言を発見した際には削除させていただきます。
最後 (08/09 - 05:59) 花盛りのイングランドはともかく、ブラジルもスペインもイタリアも経済的には死亡している国で、そのサッカーの土壌を長く支えてきたのは頭の悪い一般人。もちろんサッカーのグローバル化が進んでいる今は、違う様相だけど、日本のサッカー界が資金的にも展開しているサッカーの質的にも世界のトップレベルからはかけ離れているのは事実。戦術論をいくら突き詰めようが、根本的なアプローチが間違っているから効果薄い。
続き3 (08/09 - 05:59) もちろんファンは好き勝手言っても良い。でも、そんな小理屈の嫌いなライトなファンをどれだけ取り込んで規模を維持するかが大事。小理屈こねることしかできない奴が多いから、戦術的にさしてみるべきポイントの低いE-1は爆死する。Jの人気もそれなり止まり。国としてサッカーを盛り上げて強くなっていくって道からは逆走しているよね。頭悪いファンが多い方が金も落ちるし盛り上がるのに。
続き2 (08/09 - 05:59) 結局戦術論なんて、世界中で行われている難癖。角度を変えて小難しい小理屈こねてるだけのことで、結局安定して結果を残すには、総合能力値のできるだけ高い選手を集めて、個性のふり幅を加味して効率的に攻守のバランスを整えるしかない。で、結局その具体的な方法論は現場サイドでしか解らない。
続き (08/09 - 05:58) ラインの上げ下げなんてどんな時代でもどんなカテゴリーでも発生する問題。人材の偏りもそう。監督のアプローチが奏功して有能にみえることも、その逆もある。三笘が言った攻撃の約束事だって、突き詰めればラインを上げてコンパクトに押し上げることをしないと前線の枚数を確保できないから、じゃ、ブラジル相手にそれができるのかって話になるから、これも近い話。
09:42>22:55 (08/09 - 05:58) 結構核心やね。どう「仕方ない」のかって話。個人的にはジーコが有能なのか無能なのかなんてことに興味ない。日本が世話になった人だってだけ。
(08/08 - 22:55) マニアックだろうがなんだろうが戦術論が分からないやつに発言権持たせても仕方ないと思うよ?実際、成績だけ見てジーコは有能だって言ってるやつ、フォリにもたくさんいたもん。たぶんラインの上げ下げがチームで問題になっていたことすら知らないやつらだった。一方で当時の代表は中盤にばかり才能が集まり、サイドの人材が極端に不足していた、三都主をSBで使わざるを得ないほどに。玄人の方々も、そういう状況を鑑みて発言してほしいと思う
(08/08 - 09:42) やっぱ駄目だなぁ。監督が無能って言ってても日本サッカーにとって良いこと全くないし、例えばペップやクロップ連れてきたって、日本が進歩するわけないんだよね。言い方変えたら、誰が監督だろうが、どんな戦術を選択しようが進歩することはできる。ファンを中心とした関わる人間の程度が低すぎてすべてが悪循環に陥ってる。マニアックな戦術論が横行して、どんどんサッカーが排他的で詰まらないものになっていってる。残念。
(08/07 - 08:14) アジアカップ2004の日本の初戦はミラン・マチャラの組織立ったオマーンにゲームを優位に進められて、日本は劣勢の中、中村俊輔の個人技でゴールをもぎ取って何とか勝った。ジーコJapanは弱く、苦戦の連続が予想された。決勝トーナメントも敗退が見えるギリギリの所を凌いで勝ち上がった。勝利への執念が強運も呼び込んだ。ヨルダン戦は、GK川口の伝説のPK戦ストップ。準決勝バーレーン戦は、敗退濃厚のロスタイムに中澤が執念のダイビングヘッド。今思い返しても、よく優勝出来たなと思う大会
(08/06 - 18:25) 無能の極みジーコって、野球の長嶋茂雄と被る。
20:37 (08/06 - 16:30) オシムが2006年の監督だったらor中田がもう少し現役だったらの仮定の話。ジーコのくだりとかは知ってるし、ジーコは監督としては無能は同意。
(08/05 - 23:45) スポンサーが選手選考に関与してるようじゃオワコン
(08/05 - 23:39) 今の日本代表レベルの選手たちのレベルは高い。
(08/05 - 23:26) 15:22 中田ヒデなんか衰えまくってたから本田に嘲笑されてスタメン落ちするだけ。ってかまともな監督なら招集しない
12:22 (08/05 - 20:37) ニワカさんかな?ジーコは何も言わなかったよ。それが国民が望んだことでもあった。当時4年間トルシエの元でガチガチに管理されまくったサッカーをやっていた日本にとって「自由」を掲げたジーコ、そしてファンタジスタを並べて黄金の中盤と呼ばれた布陣はある時期までは肯定的に称賛されていた。結局監督としては何もしないことがバレて以降はバッシングもあったが、鹿島サポ中心に異常な援護もありW杯で惨敗して最後に捨て台詞を吐くまでは一応最低限の支持は得ていた。当然反対派もいてそのための川淵の「後任はオシム。あっ、言っちゃったね。」に繋がるのだが。
(08/05 - 15:22) オシムJAPANでの中田も見たかったな。
10:43さんの仰る通り 主 (08/05 - 12:22) 何年経っても最低限の約束事も決めずにゲーム直前まで選手に言い争いさせて黙っていたのか?それが本当に不思議でしょうがない。どういう意図があったのか?何も決めないことがポリシーでそれが最後には功を奏すると信じてたのか?誰かジーコにインタビューして真意を確かめて欲しい。勿論ジーコが鹿島でやっていた功績は認めるし全否定はしていない。しかし一番の大事な大会に来てチームを結束させられず中田を孤立させた責任は重い。勝者のメンタリティーやらでチームを最後まで一つにして欲しかったよ。中田が絶対とは言わない。監督によっては中田を外した人もいたんじゃない?もしオシムが早く率いてたらそれもあり得たのかなって
(08/05 - 12:18) ジーコは糞だがその後フェネルバフチェでCLクラブ初のベスト8行ったから選手の質が揃ってればモチベーション上げて成績残すタイプかな
(08/05 - 11:23) 中田とか使って中盤がスカスカな時点でライン下げしか選択肢なかったな
約束事は監督が決めて意志統一させるのが当たり前のことなんじゃないの? (08/05 - 10:43) ココよね。これを話し合えば意味ある議論になるんじゃない?
(08/05 - 10:42) 有能か無能かの二元論で話さない方が良い。あらゆる監督に個性とストロングポイントがある。その観点ならすべての監督に意味があったことになる。翻って日本のサッカーの品質(選手・組織等トータル)を考えると、誰を監督にしようが今世界で勝たせることも、進歩させることも高難度ミッションになる。そうするとどの監督も引き受けた監督は無能ということになる。無能でないと評価されるには、相当する脱退理由や運が居る。結果価値が低いものを評価してしまったり、有用なものを切り捨ててしまうことになる。これが日本サッカー界が一番恐れるべき状況だと思う。
(08/04 - 21:57) (08/05 - 10:02) とても同意、すごくいいこといってるな。特に後半部
(08/05 - 09:40) 最初ジーコは秋田とか鹿島勢を呼んで守備構築しようとしてダメだったから宮本呼んだんだよ。宮本呼ぶまで守備のやり方をジーコは知らなかったから宮本を呼ばなきゃそもそも試合が成り立たなかった。
(08/05 - 02:41) アジアカップも彼じゃなく、ベテラン勢のおかげでまとめれてただけだし
(08/05 - 02:39) 宮本がキャプテンの時点で終わってた。この件1つとってもチームをまとめれていないし、代表でリーダーシップを発揮してる印象よりも悪い印象しかない
23:25 (08/05 - 02:14) ライセンス制度があるのはサッカーだけ 野球やバスケ、ラグビーにはない 
(08/05 - 02:08) 中田の暴走を止められなかったジーコは無能 自分たちのサッカーは2006年から始まった
(08/05 - 01:40) ジーコは日本サッカーにとって多大な貢献をしてくれた功労者。とても大事な人。だが監督したことない素人。そんな人を代表監督にしてしまったせいで貴重な黄金世代を無駄にしてしまった。それはそれとして中田と宮本のどちらが正しいとかないよ。臨機応変にという話も意思の違う選手同士が試合中にリンクするわけないので無理な話。臨機応変に対応するにはまず決め事がないと。直前まで言い合いしてた選手たちが本番でどうなるか見なくても分かるだろ?ジーコでなく誰でもいいから普通の監督に任せていたらねえ
(08/04 - 23:25) 今の制度の良しあしはおいておいて。本田が言うのは選手として実績があればライセンス制度不要という暴論。選手と監督は全く違う職種であり、必要な知識も技能も全く違う。選手やってるだけで自然に身に付くなどと思ってる時点で、本田は自分を省察する力も頭もない。
(08/04 - 23:12) 日本人監督にするのは悪くないが、日本人監督のレベルよ。本田に苦言を呈されるようなライセンス制度を継続してるようじゃ監督のレベルアップに最善の策を取れているとは言わんでしょ
(08/04 - 23:10) そりゃ日本代表監督になれる監督で得る物がない監督なんていないだろう。だが、そこから学んで日本サッカー界は前進してると言えるのか?サッカー協会ぎちゃんとした指針を出して前に進めてるとは思わんね
(08/04 - 21:57) ジーコは無能で異論は無い。だが、今の常勝鹿島を作ったのもジーコ。ジーコは戦術面に関してはど素人だったかもしれんけど、選手としてワールドクラスだっただけあって、勝者のメンタリティだけはやたらあった。だからモチベーター型の監督だと考え直した。実際2004年のアジアカップなんてまさに毎試合中国人から完全アウェイのブーイングされて、あの状況だったら下手に凄い戦術持ってる監督よりもジーコみたいな根性論の監督だからこそ優勝できたんだと思い直した。ハリルホジッチみたいな頭でっかちの監督も得るものがあったし、アギーレみたいなゆとり系練習の監督も意味があったし、森保の日本人監督も意味があったと思っている。色んな監督を通して日本サッカーは成長できた。
もう一個訂正 (08/04 - 21:00) 宮本と福西→宮本、福西
最後の一文 (08/04 - 20:58) ゲームプランがなく選手に自由を与えることが〜〜
(08/04 - 20:58) 知るか