バイエルン | 16 |
アトレティコ | 9 |
ザルツブルク | 4 |
ロコモティフ | 3 |
R・マドリード | 10 |
ボルシアMG | 8 |
シャフタール | 8 |
インテル | 6 |
マンチェスター・C | 16 |
ポルト | 13 |
オリンピアコス | 3 |
マルセイユ | 3 |
リヴァプール | 13 |
アタランタ | 11 |
アヤックス | 7 |
ミッティラン | 2 |
チェルシー | 14 |
セビージャ | 13 |
クラスノダール | 5 |
レンヌ | 1 |
ドルトムント | 13 |
ラツィオ | 10 |
クラブ・ブルージュ | 8 |
ゼニト | 1 |
ユヴェントス | 15 |
バルセロナ | 15 |
ディナモ・キエフ | 4 |
フェレンツバロシュ | 1 |
パリSG | 12 |
RBライプツィヒ | 12 |
マンチェスター・U | 9 |
バシャクシェヒル | 3 |
(太字は確定) |
ホーランド | 8 |
ネイマール | 6 |
ジルー | 6 |
ラシュフォード | 6 |
モラタ | 6 |
プレア | 5 |
ムバッペ | 5 |
[2021/2/24 - 22:58]
【チャンピオンズリーグ決勝トーナメント1回戦第1戦】
2/23 21:00 K.O. | ||
![]() |
1 - 4 | ![]() |
0 - 1 | 9' レヴァンドフスキ | |
0 - 2 | 24' ムシアラ | |
0 - 3 | 42' サネ | |
0 - 4 | 47' OG(アチェルビ) | |
コレア 49' | 1 - 4 | |
ラツィオ: レイナ;パトリック(53分フート)、アチェルビ、ムサッチオ(31分ルリッチ)、ルーカス・レイヴァ■(53分エスカランテ■)、ルイス・アルベルト■(81分カタルディ)、コレア■、ミリンコヴィッチ・サヴィッチ(81分アクパ・アクプロ)、ラッツァーリ、マルシッチ■、インモービレ バイエルン・ミュンヘン: ノイアー;ジューレ、ボアテング、デイヴィス、アラバ、キミヒ■、ゴレツカ(63分ハビ・マルティネス)、ムシアラ(90分サール)、サネ(90分シュポ・モティン)、コマン■(75分リュカ)、レヴァンドフスキ |
2/23 21:00 K.O. | ||
![]() |
0 - 1 | ![]() |
0 - 1 | 71' ジルー | |
アトレティコ・マドリード: オブラク;サヴィッチ、フェリピ・モンテイロ、マリオ・エルモソ(84分ビトロ)、コケ、サウール・ニゲス(82分トレイラ)、レマル■、マルコス・ジョレンテ■、ジョアン・フェリクス(82分レナン・ロージ)、L・スアレス、コレア(82分デンベレ) チェルシー: メンディ;リュディガー、マルコス・アロンソ、クリステンセン、アスピリクエタ、ジョルジーニョ■、コヴァチッチ(74分カンテ)、マウント■(74分ジイェフ)、ヴェルナー(87分ハフェルツ)、ジルー(87分プリシッチ)、ハドソン・オドイ(80分ジェームズ) |
(02/25 - 11:44) 14:53の決定機は中盤3枚の脇から始まった。どうしても3枚だとスライドが間に合わない。マウントがあんなにサイドに張られると尚更。
(02/25 - 11:27) アトレティコ631システムか。こりゃチェルシーはどう攻略するかだな。サイドチェンジしても6枚なのですぐスライド出来る。アトレティコは1トップなので両脇が空くからCBが運んで相手を引き出して…という作業か。
(02/25 - 00:19) シメオネのチキン采配はいい加減どうにかならんのか?
(02/24 - 22:27) バルサは監督変わってもメッシという足かせが買い手も現れず居座ってる可能性もあるし、何より負債が凄いからどんだけ補強できるかわからん。まぁナーゲルスマンとか呼べれば面白いんだけどねぇ。まずは時代の流れに乗らなきゃ話にならんよ
(02/24 - 22:04) 金のあるチームはいくらでも立て直せるし、結局サッカーなんて監督が全てなのよ。今後ますますプレミアとリーガセリエの格差は広がるだろうね
(02/24 - 22:00) >>21:03 そんな当時のプレミアヲタとお前が瓜二つなんだよなぁw久々にリーグ論争煽るのも楽しいが、今のプレミアが劣ってる要素が何もなさ過ぎてたいして盛り上がらないことに気づいたわw
(02/24 - 21:52) サイクルはどんなチームにも必ずあるんだけど、金のあるチームは立て直しが早い。
(02/24 - 21:35) めっちゃ早口で言ってそう
(02/24 - 21:25) ↓やべFで細木数子は既に言ってたよ。
(02/24 - 21:03) 08-09シーズン前までの00年代後半のプレミアビッグ4時代もプレミア最強、リーガ終了とやたら煽ってたやつらいたなー。ペップバルサが出現したり、シメオネによってアトレティコが大きく変貌したり、中々デシマを達成出来なかったマドリーが三連覇したり、数年後にそんなことが起きるなんて予測出来てたか?何々の時代は終わったとかよくそんな安易に書き込めると思う。歴史は繰り返すから見てなって。プレミアの栄華が長く続いたことはない。ここ35年間でビッグイヤー五度しか掲げてないことを肝に銘じるべき。自国の中からは名将は皆無。EU離脱の影響で今後どうなるか分からない。少しは謙虚になれ
(02/24 - 19:58) トップ次第
(02/24 - 19:58) 可能性という言い方なら何でも言える。言い切りでお願いします
(02/24 - 19:57) だからバルサも監督変わるだけで激変する可能性ある
(02/24 - 19:10) トゥヘルになってから無敗だしスタッツも激変
(02/24 - 19:09) ランパード無能すぎた
(02/24 - 18:49) 大きな違いはマウントが中盤右で素晴らしいことでこれを見てしまうと当時のカンテがかなり足を引っ張っていたんだなという感想を抱いてしまう。勿論2センター向きでそこで使うべきでない彼を頑なに使ったサッリが駄目だが当時の冬にバレッラが取れていれば余裕でCL圏だったかもなと。慢性的な怪我を克服して台頭した左のロフタスチーク中心の中盤も良かったが今の3枚の方が安定感がある。
(02/24 - 18:47) チェルシーがサッリとほぼ同じメンバー、ほぼ同じバランスで驚き。時間をかけて複数シーズン単位で良くなる・良くしていくサッカーでその一番犠牲を払わねばならない最初のひとシーズンとしてしつこく積み重ねたあの1年間が今効いてきているのではないか、よってこれは一過性のブーストには終わらないのではないかと感じるな。
(02/24 - 14:17) スペインはマドリーだけか。それもアタランタに勝てたとしても次で敗退するだろう。ELのほうでビジャレアルが勝ち進みそうだが、どうなりますか
(02/24 - 13:16) 今のバイエルンにホームでボコられるって・・・レベルの高くない自国リーグでもぱっとせずカップ戦なんか2部に早々に負けるクラブだぞ
(02/24 - 13:08) 仮に現時点のポイントのまま来シーズンが始めるとすると、ランキング1位はプレミアという状態で始まるね